マガジンのカバー画像

アートな読み物

毎週末、アートが楽しくなる読み物を投稿していきます!
ヴェルデさん、かるびさんなど美術ライターも参加していただきました。それぞれの切り口のいろいろな読み…
¥100 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

ミレイ『初めての説教』〜実の娘を描いた二枚のファンシー・ピクチャー

ロンドンの近くの古いオールセインツ教会で、少女が背高の椅子に座り、少し緊張した様子で説教…

サージェント『カーネーション、リリー、リリー、ローズ』〜古い流行歌の歌詞からちな…

夕暮れ時に、白い服の二人の子どもたちが紙ランタンを灯しています。彼女らの背景の高い位置に…

超絶技巧系展覧会で鑑賞がはかどる5つの視点とは?【鑑賞力向上のヒント⑤】

ここ10年ほど、絵画や工芸の展覧会を中心として「超絶技巧系」という新たなジャンルが盛り上が…

かるび
1年前
9

戦う絵師たち~永徳と等伯を書き終えて

先日、長谷川等伯について書いた記事が、イロハニアートで掲載された。 もともとは、昨年書い…

日本の「洋画」鑑賞は近代西洋美術の巨匠と見比べると楽しくなる【鑑賞力向上のヒント…

9月16日から、東京ステーションギャラリーで、戦前から続く伝統ある「洋画」の公募展団体「春…

かるび
1年前
8

ルーベンス『キリスト昇架・降架』〜『フランダースの犬』に見る日本人と欧米人の文化…

『フランダースの犬』は、画家を夢見る少年ネロと彼の愛犬パトラッシュの物語です。日本でもア…