
脳強化計画日記 48日目
紙の本より、電子書籍派。徳山ただひろです。
記事紹介
昨日の日記です。
マガジンです。今までの記事が全部追えます。
睡眠時間
起きました。
おし、起きた pic.twitter.com/LnpwcHhPf0
— 徳山ただひろ(TOKUYAMA Tadahiro) (@Tokuyama_Taa) December 12, 2024
9時間ですね。
昨日が10時間です。
ロングスリープが戻ってきています。
やはりロングスリーパーが私の体質なのでしょうか??
日曜日の記事には1週間の睡眠データを載せられたらなと考えています。
リザルト

XはFocus To-Doのポモドーロタイマーをつけずに交流をしていた時間も長いです。3時間半はあったでしょう。
さて振り返ってみましょう。
X
2400フォロワーを達成しました。
ありがとう2400フォロワー✨️✨️
— 徳山ただひろ(TOKUYAMA Tadahiro) (@Tokuyama_Taa) December 12, 2024
とても嬉しいです😄
これからも仲良くして下さいね♪#ブルバ100#プレミアムプラス https://t.co/4BaOd2sfRZ pic.twitter.com/sMag8KHtwX
この場を借りて、お礼申し上げます。
これからよろしくね♪
怒涛の勢いです。
交流したい人は山程いるようです。
宣伝したいことがあったら、是非言って下さいね♪
note、ライティング
noteを書くのも中々慣れてきました。
しかし眠い時はどうしようもなく書けません。そりゃそうだ!
それにしてもみなさん、noteはどうやって交流しているのでしょうか??
プレミアム会員になってコメントを寄せているのでしょうか??
うーむnoteは不思議な空間です。
読書
くどいようですが林羅山先生を読んでいます。
中盤にさしかかり、歴史文学における「悪者」としての面が出てきました。
それは名誉欲など、学者としての本分よりも政治に食い込んだ時の曲学阿世(きょくがくあせい。その時に応じて意見を自由に変えること。)を進言する林羅山の姿です。
学者としての羅山、政治に進言する羅山。どちらも彼にとっては大事で、欠かすことが出来ません。その信念の板挟みでそうとう苦労していたことが、羅山の跋文(ばつぶん。本の後書きのような場所)に見受けられます。
まだまだ林羅山の姿を追いかけていきます。
読書していたらある事に気が付きました。
それは、電子書籍の方が読みやすいということです。
図書館に行き、本代を浮かしていましたが、読みにくいのでは多読は難しいですね。電子書籍に絞ろうと思います。多読が叶うのは電子書籍ですね。
そう、AmazonUnlimitedならね。(🍎風)
おわりに
最近Xでは交流が増えて来ました。
しかし、収益のシステムが変わり、アクティブに活動されている方が減ってきているようです。
生き残った方と交流しているのでしょう。強い。
良かったらXでお話しましょう♪
ではまた!