
新年に、私のnote2024年ベストと今年
皆さま、あけまして、おめでとうございます。
私はあんまり、ハッピーな気分でもないから、ハッピーにしたくて。笑
曲は大好きなファレル・ウィリアムズの世界で大ヒットした『Happy』
まだ、noteを始めて、4か月?5か月にはなってない、新米だけど中の人間は古い私だけど。笑
お馬鹿で拙い記事を、読んでいただき、感謝した1年でした。
本当に感謝しています
皆さまのおかげで何故か、コングラボードも何回もいただき。
多分付けたタグが、あまり皆さんが付けない物だったから、私ごときの少ないビューでも、いただけたたのかと。笑
が、ひとえに皆さまのお陰です。
ありがとうございました。
note公式まとめと、
ビューや好きランキング
で、クリスマス前に、公式さんからいただいた今年のまとめに、色々とビックリはあり。笑
そのあたりまでで、記事が96本。
年末書いたから、もう100本は超えたけど。笑
知らない間に、ビューが伸びていた記事もあって。
1位は同じ
ビューのベスト1は公式さんの1位と同じで、ゴダイゴとかアニメ映画・音楽の記事で。コレ。
洋楽の話がメインなのに、何故か日本人の話ばっかりの記事。笑
やっぱり邦楽は強いし、好きな方も多いのかなぁ。
まあ、多分松本アニメの「銀河鉄道スリーナイン」と、ドラマ「西遊記」のおかげかと。笑
映画が絡んだ記事は、全部ビューが多いかなぁ。
が、今聴いても、紹介したゴダイゴの曲は、古さを感じさせず、あの仕上がりだったのは、かなり驚きでもあったかなぁって。
もしかしたら、バンドのモンキーマジックとかEXILEのお陰かも?だけど。笑
2位は分かれた
note公式さんは、どんな分析でランキングを決められたのか、私にはよくわからないし、多分AIを使ってそうだけど.笑
何故か、アクセスランキングとは違ってて。不思議なんだけど。
公式の2位は、また日本人がらみ。
「原田真二、世良公則、チャー」の記事。
邦楽はやっぱり強いよね〜な感じ。
他の方のnoteの振り返りでも、同じような記載があったから、日本人はやっぱり邦楽?J-pop民が多数派?
当時、洋楽聴いてた女子は、周りにほぼいなかったから、そりゃそうか?って納得はするけど.笑
アクセス記録の2位は、違ってて。
映画の小さな恋のメロディーと、恋愛の話。長いって叱られたけど。笑
コレは映画も人気だし、音楽はビージーズがメイン。韓国ドラマの話からの、高校生の恋愛について。
が、前半は小学生の時の雑誌や漫画、観てたアニメの話。
中盤ビージーズがあって、後半は韓国ドラマからの、高校生の恋愛を先生が別れさせた話で、音楽は絡んでるけど、曲の解説はほぼ無い。笑
ビューでは2番目、好き❤️をいただいた数も2番なんだけど。
原田真二とかは、好き❤️貰った割合でも、小さな恋のメロディーのほうが率は上なんだけど。
理由が何だかよくわからない、公式さんの分析。笑
3位も違う
3位も公式さんのと、ビュー数の順位がまるで違う。何故?笑
公式さんのは、当時の3大バンドのうち、KISSとエアロスミスを書いた記事。
実際には、わりと初めの頃はアクセスランキングの上のほう、1番の時もあったけど。
私の記事の中で、1番のランキングの回数とかで、順位を決めてたのか?
でも、まあビューは全体の中では、かなり下位のほうではあるし、ゴダイゴの半分以下しかないし。好き率も低い。笑
KISSも著作権とか売却して話題にはなったし、エアロスミスもファイナルツアーやってたから、話題性?
とにかく理由は、私にはサッパリわからず。笑
ビューの数だけだと、3位は音楽と映画の話のPart 2の、スターウォーズとロッキーの記事。
これは、いつの間にかそれまで上だった、映画の「卒業」の話をじわじわと、いつのまにか抜いて、3番に。笑
多分、スターウォーズと、スピルバーグ監督とか効果だろうなぁって、何となく理由は想像出来るし。
もしかしたら、普段よく読んで下さってる人を除外して、複数回以上のビューの人を除いて、一回キリの人をカウントしたのか疑惑が。笑
AIを使ってるだろうけど、AIに理由を聞いてみたくはある。笑
「なんでやねん!って思ってるけど、理由を教えて」って質問したら、どう答えるのか?笑
きっと「認識出来ません」って言われる気はする。関西弁混じりだと。
いわゆる標準語も、話せるんだけど私。
そして、好き❤️を1番いただいたのも、この記事で。何だかビルボードチャートと同じで、不可解な感じ。笑
今年2025年は?
曲は氷川きよしが、EXILE風?今ドキのJ-pop風に歌う『Happy』
映画の「老後の資金がありません」の曲。
40歳過ぎても、ド派手ピンクのスーツが似合うのは、ブラックの人だけかと思ってたら、氷川きよしもなかなか。笑
今のところ、特に目標なんかは無い。笑
ビルボードのチャートの分析は、後1、2回はやるかなぁ。
後は通常運転に戻って、中3冬あたりから再開し、高校時代ぐらいは終わらせたい感じ。
あ、考えてるけど、どんな風に、誰に向けて発信するか、悩んで止まってる、スティービー・ワンダーのツアーギタリストの、中村陽平さんのことは、早めに書きたいかなぁ。
もう一つは、言葉と音楽について少し考えさせられたし、昔のラジオの影響力とかもあった話は、短いかも?だけど書きたいかなぁ。
雑感では、海外旅行に関して少し。
個人的には、知らない面白い音楽や本もちゃんと聴いたり、読んだりしたいけど。笑
ここ数年、何故か寝る前にダラダラスマホより、本を読むと頭が回転してしまうのか、眠れない。
だから小学生から習慣だった、寝る前に読書が出来なくて。本を読む時間が無くて。皆さまの記事を読む時間を作るのが、いっぱいいっぱいな感じで。笑
note以外の目標は、ほぼナシ。笑
24年はデトロイト行きまでは、会ってなかった人と、割合会えた。
10年ぶり、40年ぶり以上の人にも、2人会いたかった人にも会えたし。
行方不明だった人と、奇跡の再会も出来た。
本当に1番会いたくて、感謝を伝えたい人には、会えてないから、今年は実現すると良いけど。ちょっと事情があって、保留になってるのか、既に断られてるのか、わからないけど。笑
嬉しかったこと
⚫︎スティービーワンダーの、アメリカの地元のライブに行けたこと
⚫︎地元のデトロイトで、少しだけど人とも出会えたり、気づきがあったこと
⚫︎会えてなかった旧友と、何人か久々に会えて、本音で話せたこと
悲しかったこと
⚫︎子供のなかなか無いチャンスの、演奏会に行けなかったこと。コレは本人が悪いから、仕方ないけど。笑
⚫︎家族全体で色々あったこと
⚫︎年末体調を崩したら、思いのほか状態が悪くて、長引いて悪化して老いもあるのかなぁって感じたこと
とにかく、始めたからには、noteはペースは落ちても、続けるのだけを目標に。
体調のせいで、年末時期はなかなか書くのが、進まなかったりしながらも、何とか続けることは、出来たけど。