![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156966157/8777d3dedd314c6f3383637d1db45223.png?width=800)
デトロイトまで、急にライブを観に行くことになった、3泊5日の旅行準備と、旅行記。目的は、スティービー・ワンダーのライブ参戦の旅。スティービー・ワンダー情報とか、デトロイト情報もあ…
- 運営しているクリエイター
#映画
速習スティービー・ワンダー、アカデミー賞『ウーマンインレッド』リアル70年代〜洋楽女子話番外編8
母の私の音楽好きが災いしたのか、子供2人がポップスの作曲家と、クラッシック演奏家を目指すようになったのか?…とちょっと後悔?もなくは無いけど。
70年代半ばから音楽が生きることを助けてくれたけど、黒歴史(?)を抜けて、真面目に、洋楽にハマる。笑
その1人がスティービー・ワンダーで、今回アメリカでのライブ前の。
特別編、短期集中?笑
サウンドトラックアルバムだけど、ヒットした『心の愛』が入って
デトロイトって?私的紹介。とりあえず
毎週月曜日によくわからないけど、noteさんから、お知らせがあるのは、何回かあったから、知ってたけど。
アレが、特別だったことには、全く気づいてなかった。笑
ジェニファー・ウォーンズや映画のやら、バラバラの内容のに付いてたし。
神期の前の記事で紹介した曲、『涙をとどけて』じゃなく、皆さまに、愛を届けたい。笑
イギリスのR&Bグループのブルーに、フューチャーリング、アンジー・ストーン、スティービー
速習スティービー・ワンダー名盤『インナーヴィジョンズ』リアル70年代洋楽女子話番外編3
母の私の音楽好きが災いしたのか、子供2人がポップスの作曲家と、クラッシック演奏家を目指すようになったのか?…とちょっと後悔?もなくは無いけど。
70年代半ばから音楽が生きることを助けてくれたけど、黒歴史(?)を抜けて、真面目に、洋楽にハマる。笑
やっとスーツケースを注文した。笑
宿と飛行機も。
続くスティービー・ワンダーのアルバム『Innervisions』73年リリース。
グラミー賞の最