見出し画像

COSPIFR #106【SPICE】まさに東京のネパール・オブ・ネパール⁉~アーガン(新大久保)

<基本コンセプト>
👉COSPIFR(コスピフル):COffee,SPIce,FRuitsの組合せ造語
👉”食”の話題を中心に、食べ歩く、作ってみる等小実験(”Labo”)
👉"Labo to Note" から、小世界(知識、繋がり、視野)拡大
👉それらを継続的に実践し、ユニークな自分を創っていく(週単位で)

”とこらぼ”です。記事をご覧いただき、ありがとうございます。

<プロローグ>*エスニック料理部門なら私の脳はノーベル賞もの?😏

前記事(#104)で、葛西のスリランカ料理店を訪問した話をしましたが、その時ギリギリまで悩んだ、もう1軒のターゲットがありました。その店の場所は新大久保。葛西駅から、帰りの東西線に乗ると、全駅が記載された路線図が目に留まり、そこに”高田馬場”の文字が。そして私の(こういう時だけ超高速の)神経回路(ニューラルネットワーク)が繋がり、「高田馬場の隣は、新大久保だぞ!」と。あぁ、新大久保が呼んでいる😱

<本文:食文化どこでもドア~ネパール民族料理”アーガン”(新大久保)>

だいぶ前の記事で言ったことがありますが、同じ会社の別部署にネパール出身の人がいて、仕事の合間に、ネパール人が認めるネパール料理店は?の質問にイチオシで紹介いただいたのが”アーガン”というお店。「是非一緒に行きましょう」と誘っていたものの、彼の方が多忙になり当分難しそうなので、単独で行くことに。そして超久しぶりに”今をときめく”新大久保へ

言わずと知れた韓国系のレストランやショップが並ぶメイン通りのビルの4階に
”アーガン”はありました。

ネパール料理と一言でいっても、単品、セットともメニューが豊富。
他のネパール料理店では、タルバート(定食)やカジャ(軽食)のセットがあったが、ここは民族料理を標榜するだけあって、ネワリ(族)セットタカリ(族)セットの2種類あり。どちらの系統にするか迷いましたが、未知の領域に近い、ネワリセット(写真左半分)をチョイス

タカリかネワリか系統を選んだら、おかずの種類の豊富さで、値段も変わる

すでにスリランカカレープレートを食べていたこともあり、ネワリの中で一番シンプルな、ネワリカザセットをオーダー

事前の口コミ情報通り、激辛だが大丈夫か?と聞かれました。
激辛のレベルが分からないながらも、大丈夫と返答(覚悟を決めました)
左がチキン(カレー)スープ。時計2時の位置から時計回りに
漬物(アチャール)、緑豆、マトンの干し肉(スクティ)、じゃがいものカレー
真ん中が未知の穀物系”干し飯”

感想ですが、こちらのネワリセットをチョイスして良かったです。
左のチキン(カレー風味)スープは、じゃがいもの入ったほぼカレー。食べたことのあるマトンの干し肉(ジャーキー的食感)をはじめ、ある1品以外は、ほぼ想定のつく味で美味しかった(辛さもギリ許容レベル)。

で、例の未知の一品(U.F.O:Unidentified Flyng Object、ならぬ、Unidentified Food Object)。。。その名も干し飯 ”Chiura(チウラ)
*”チウラ”という名もなんとなく未確認生命体見たいでそれっぽい

民族料理だけあって、食べ方の説明プレートあり

チウラ”は、お米を平たく潰して乾燥させた、まさに”干し飯”。シリアルのお米版という印象でしたが、まさにそのような位置づけのようです。
*説明書き👆には、このチウラをおかずと混ぜたり、チキンスープをかけたりとあるが、この物体、かなり乾燥度が高く、スープをかけたぐらいではびくともしないドライさ。しっとりとした白米に慣れた我々日本人にとって、チウラがしっかり食道を通過できるのか心配だったが、大丈夫でした。

食後に訪ねた有名インド食材店”Ambica(アンビカ)”に、ライスフレークの名称で
売っていました。(既知生命体?(穀物)だとわかってちょっとホッとしました💦)

普段食べ慣れていない主食と格闘する自分が、一瞬人間以外の動物か、地球外生物(ちょっと大げさ)になった気もして、非日常の気分も味わえました。ちなみに、チウラには特別な味はついでいないので、この不思議な食感の穀物とネパールのおかずを合わせて食べることに慣れると、病みつきになるのかもしれません。

今回も、”チウラ”も含めたネパール民族料理の片鱗に接することで、非日常の”コト消費”分の付加価値が付き、”お値段以上”の食事を堪能できました。
次回は、また別のセットにトライしてみたいと思います。
*ネパール出身の同僚に感謝🙇‍♂️

<エピローグ>

さて、この”アーガン”というお店、お客さんの半数以上がネパール出身の方だと思います(店主と思われる女性と現地語っぽく会話していたので)。年齢層も年配の方から若者まで幅広い。まさに、東京のネパール・オブ・ネパールといった雰囲気でした。*題名の伏線回収😏

ちなみに、一列奥のテーブルがネパールの年配の男女だったのですが、最初は、ネパールの国民食とも言われる(水餃子風の)”モモ”からスタートし、そのあと単品で肉と野菜の炒め物的なものを注文、仕上げに前述のセットを2人で1つ頼み、おかずと穀物を混ぜご飯のように混ぜて食べていました。
(テーブルが女性の背中に遮られ、モモ以外は具体的に何のメニューだったかはわかりませんでした)

何を食べるかもありますが、順番も含めて、どう食べるかを知るのも面白いですよね。
*こういうのがまさに、”食文化どこでもドア”なのだと思います。

うーん、行ってみたいなぁ、ネパールも🛫


最後までご覧頂きありがとうございました。

COSPIFR(コスピフル)ライフ創りをLABOする、”とこらぼ”でした👨‍🍳






いいなと思ったら応援しよう!