この方たちをご存知でしょうか
5歳娘とハマった楽器を奏でる動物たち
予備知識
叔父が陸上自衛隊音楽隊のチューバ奏者であることで3歳のころから楽器に触れていたよしこは、自身もピアノを始め、音楽の道に進み、音楽学科を卒業し、社会人になってもトロンボーンをやっていました。
↑↑↑詳しく知りたい方いらっしゃいますか?ww
子どもにも【音楽】や【楽器】になにかしら興味を持ってほしくてネタを探していたところ、この方たちにたどり着きました。
ライオンさんに、トラさん、シロクマさんまで
音楽に興味を持ってほしいけどクラシックは退屈だろうな・・・と思って今まで機会を作ってきませんでした。
クラシックの会場は未就学児不可だったり、曲も難しかったり、結構敷居が高かったりします。
あまり大きな声では言えませんが、音楽経験のある私も興味のない演奏者さんや、知らない曲ばかりの演奏会は寝てしまうかもしれません。
でも、このチラシを見てください!
大人でもおもしろそう!どうやって楽器吹くん?!って思いませんか?(思いますよね!)
この方たちはズーラシアンブラスというよこはま動物園【ズーラシア】の1周年を記念して作られたマスコットキャラクターです。
幼いころから動物が好きな娘なら食いつくかもしれないなんて思い、ダメもとで動物さんに会いに行ってみない?と聞いてみました。
👧「いくーーーーーーー!!!」(即答)
ほんまかいな・・・wwと思いつつも即答だったし、聞きに行くことにしました。
公演中は、大きくテンションが上がったりする様子はなく、ただただジッと楽器を奏でる動物たちを見つめていました。
退屈じゃないかな。帰るって言わないかな。(ドキドキ)←私の気持ち
5歳女児と34歳の感想
👧「ぬいぐるみほしい!買って!お願い!
次聞きに行くときに応援するんだぁ(きらきら)」
私は、ほっとしました。大いに感動し、楽しかったんだなと感じました。
一方、34歳の感想ですが
うん。こりゃハマるわ。一流のサウンドでチケット2000円?おかしいって。
ドゥクちゃん可愛すぎるやろ。ぬいぐるみ買お。
😍😍\\\ 尊 死 ///😍😍
「私たちと出会ってくれてありがとう」
この言葉に尽きます。🥰
楽器吹きたいのに諦め、音楽から離れ、すさんでいた気持ちに光が差したようです。
子どもに興味もってもらうために
まんまとハマってしまいました
この方々の狙い通りといったところでしょうか。
子どもに興味持ってほしいなと思っていたのが聞こえていたかなww
ズーラシアンブラスの狙いそのままにハマりましたねww
興味を持ってもらうために【音楽】を押し付けるのではなく【動物】に焦点を当てて触れてもらったということがよかったんだと思います。
(この視線外し、いろんなことに使えそうですね😎)
これからも追っかけます!
演奏会から1ヶ月経ちますが、5歳娘の音楽を聴く力は格段に上がっています。
今までは音や歌など全く興味がなく、保育園でもただ歌わされているだけだった娘がテレビのCMで流れる曲、バラエティ番組で挿入されてる曲を聴いて
これはインドライオンさん?うさぎさん?(トランペットか弦楽器か)
これはトラさんの音!ママの楽器だよね!(トロンボーン)と問う始末・・・
すごくないですか?楽器の音を当てるんですよ!?(親バカ炸裂)
ただの動物好きが、音楽への興味になったのは紛れもない事実です。
次は福島のチケット取りました!前から3列目サイコーーーー✨
親子の趣味ができてよかったです🤭🎵
一流のサウンドなので、音楽関係者の方でも楽しめると思います。
見た目の陽気さに良い意味でだまされにいってみてください😆ww
こんな素晴らしい記事を書いているよしこはこんな人です!という記事を貼っておきます↓↓↓