
初心者noterさんへ⭐️5つの技のお裾分け〜2ヶ月でスキ♡100いただいた私がやったこと〜
noteを始めて約3ヶ月半。
月間スキ♡200達成しました🧡
いつも読んでくださってありがとうございます!
最初は書くだけで精一杯でしたが、だんだん色んな機能もわかってきて、楽しむ余裕が出てきました♪
いつもスキ♡してくださるnoterさんのお名前も覚わってきて、リピーターさんの記事を見に行くのも最近の楽しみです✨
そんな中、
色々な機能を試してみるうちに、気づいたら2ヶ月でスキ 100いただいていました👀‼️
新しく記事に訪れてくださる方も日に日に増えてきています(*´˘`*)♡
普段は福祉やコミュニケーションをテーマに投稿していますが、
今回は、私のような正真正銘の初心者もできる発信の工夫として、この2ヶ月でやってみたことを紹介します✨
どの機能から手をつけていいかわからず困っている方の参考になれば💡
①『つぶやき』機能で毎日投稿📚
140字で端的にメッセージを投稿できます。
こんな感じ。
最初は週2回の投稿を目指していたのですが…
発信したいことはあるのに、投稿するだけの文量が書けないから残りの5日間発信できないなんて、勿体ないなと思い💡
まずはつぶやき機能ベースにして、続けられるボリュームからやってみよう!と思ったことがきっかけでした。
詳細はこちら。
②『つぶやき』機能にハッシュタグ#を付ける
つぶやきを使っていくうちに気付きました。
え、ハッシュタグって、つぶやきにも付けれるじゃん👀‼️
ハッシュタグの字数も入れて140字以内。
メインでつぶやくテキストをコンパクトにする必要はありますが、キーワード検索で記事を探す人の目に触れる機会は増えると思います✨
こんな感じ。
私の場合は、リピーターさんがスキしてくださることも多く、とても励みになっています💛
つぶやき投稿ひとつ一つのスキはまだ少ないですが、続けていくうちにだんだん繋がりが増えていけばいいなと思っています♪
③本文に、関連記事を引用する✏️
週2回の投稿でも、3ヶ月続けると12こ投稿ができます💡
その中で、合わせて読んでほしいと思う記事を引用することで、見逃されていたこれまでの記事も読んでもらうことができます♪
ここをタップして、URLを貼り付けると、引用したい記事を本文に埋め込むことができます。
こんな感じ。
④募集中の『お題』に参加する
ハッシュタグを付けてお題に参加し始めてから、新しいnoterさんに目に留めてもらえることが多くなりました💡
最近は、自分の投稿内容にちょっとでも当てはまりそうなら必ず参加します‼️✨
こんな感じ。
一度に参加できる募集は2つまでなので、投稿の内容と1番マッチングするものを選びます。
⑤『サポート機能』にメッセージを表示する💌
まだまだ拙い投稿で、フォロワーさんも100人にも満たないひよっこnoterですが、そんな私の投稿を見てくださる方やサポートしてくださる方に何か返せないかなーと考えて。
サポートいただいた方の記事を提供としてご紹介することにしました♪
パソコン用ページのみ対応のようですが、せっかくご縁のあったnoterさんとお互いに応援し合えたらと思っています💡
メッセージ表示は、パソコン用ページの設定から好きなテキストを表示できますよ✨
まだ始めたばかりなので、これを続ける‼️というのがまずの目標ですが。
少しずつ、できることから、続けていく。
今日は、自分にこの言葉を送りたい🌼
色んなことをやってみて、また皆さんにご紹介できるようなことがあればワザのお裾分けしていきますね♪
これからもお付き合いのほど、よろしくお願いします✨
こちらも合わせてどうぞ。
#ワーキングウーマン #カラーコミュニケーション #コミュニケーション #つぶやき #ハッシュタグ #機能 #サポート機能 #noteのつづけ方 #振り返りnote #おすすめ記事
**この記事のサポーターさんを紹介します**
○桜庭裕介/桜庭電気株式会社さん
いいなと思ったら応援しよう!
