見出し画像

【伝説】D.C.~ダ・カーポ~ Super Live Ⅱ【2020.02.11】

あのライブから5年後・・・。
クラウドファンディングという形をとり、Slackや屋根裏放送等々で運営だけでなくユーザーと一緒に作り上げた伝説のライブでした。
しかも日付でわかるように、コロナが騒がれ始めていた頃、これがあと1ヵ月・・・いや、1週間でも遅かったら開催されていなかったかもしれない・・・。いろんな意味で奇跡的に開催されたライブのレポとなります。


D.C.~ダ・カーポ~ Super Live Ⅱ

こちらのライブに参加してきました!
ウチにしては珍しい1月はなにもイベントに参加せずに2月からのハジマリ。でも、それだけここに照準を合わせてお金も時間もかけてきた!

CIRCUS20周年特別企画として
『D.C.~ダ・カーポ~Super LiveⅡ』開催が発表されたのが昨年の8月
その発表がつい最近のように思えてくる・・・。

2015年6月
「D.C. SUPER LIVE ~ダ・カーポ スーパーライブ~」が開催

あのライブを超えるようなモノを作りたい!
CIRCUS20周年のタイミングでやらなきゃいつやる!
そしてクラウドファンディングにより支援していただき開催しようということになりました。

このダカーポという作品に出逢ってから15年以上、ウチがまだ1×歳の時はからずっと関わり続けた作品だから思い入れもけた違い!
開催のためなら全力で支援しますよ!と、運営サイド、支援者と意見交換をしながら進めてきました。

2019年10月5日に募集を開始してわずか1日でまず目標金額である3000万円を達成!
その約2週間後で第1弾ストレッチゴールである4000万円を達成!
支援終了ギリギリにはなりましたが第2弾のストレッチゴールの4650万円も達成!最終的には5000万円を越える支援金が集まりました!

まだ日本ではあまりなじみのないクラウドファンディング。
美少女ゲーム業界でも何社かは行っていて、OVERDRIVEの最終作では1億円を集めるという偉業を達成。有名メーカーがなくなっているけれどまだまだこの業界も捨てたものではないな。

話は脱線したけれど、これだけの少数精鋭だけどもファンがいるんだと実感
そしていよいよライブ当日を迎えました。

上から2番目の支援コースを申し込んで、物販優先入場の権利得ているから会場へはのんびりと。会場は・・・

豊洲PIT

ここに来るのは2年前の「EGG -Extra Games Garden 2018-」以来かな。
整理番号は16番目だから物販は即終了。

久々だね、物販で50K以上使ったのw
必要なものは支援のリターンで手に入れてたから、ライブグッズというよりもコミケに近い感覚だったね。

ここから開場時間まで4時間近く
豊洲駅付近のマクドに移動してひたすらスマブラをやりまくったw

友人のピンクのキャプファルが強すぎる・・・。

この距離だけれどもオンラインでやってるよw
1台でやれば2倍遊べるのになんと贅沢なw
ゲームやってるとあっという間ね、スイッチは時間潰しの強い味方だわ!

開場時間になりまして、こちらも優先入場ということで16番目に入れて

上手側の最前列を確保!
やはりド真ん中は人気で埋まってたからこっちきたけど充分近い!

開演時間が近くなって、イベントPであるくりたさんが前説に!
埼玉県のゲーム会社勤務の30代後半の男性会社員が歓声を浴びる大人気ぶりwウチも物販時にいらっしゃったので挨拶をさせていただきました!

そして待ちに待った伝説のライブの始まりです・・・

【セットリスト】
01 ダ・カーポⅢ~キミにささげる あいのマホウ~/yozuca*
02 HAPPY CRESCENDO/CooRie
03 君色のラブソング/Rin'ca
04 僕はキミでできている/Rin'ca
05 タイムカプセル/新田恵海
06 未来パレード/yozuca*

07 Happy my life ~Thank you for everything!!~/yozurino*
08 beautiful flower~HAPPY CHERRY FESTA !/美郷あき
09 君のとなり~恋のローラーコースター/橋本みゆき
10 恋のロイヤル☆ストレートフラッシュ/Cy-Rim rev.
11 Graduation from yesterday/yozuca*
12 Wonderful Days!/yozuca*

13 サクラサクミライコイユメ/yozuca*
14 うたまるえかき唄~和泉子えかき唄/桃井はるこ
15 Special Day~太陽の神様~/野川さくら
16 My Dearest/CooRie
17 Hello Future/yozurino*
18 ダ・カーポ~第2ボタンの誓い~/yozurino*

19 Pleasure garden/Rin'ca
20 天音/yozuca*

21 D.C.4~新しい世界~/Rin'ca
22 始まりのキセキ/Rin'ca
23 君を探してた/rino
24 サクラ日和/yozuca*
25 恋するMODE/Rin'ca

-アンコール-
26 DREAM CHANCE/M.A.R.Y. 4 TUNES
27 桜並木ストーリー/yozuca*、rino、Rin'ca、美郷あき、橋本みゆき、桃井はるこ

-ダブルアンコール-
28 ダ・カーポⅢ~キミにささげる あいのマホウ~/yozuca*、rino、Rin'ca、ダ・カーポファンのみんな

-エンドクレジット-
ED Happy my life ~Thank you for everything!!~/ダ・カーポファンのみんな

・OP
2020年2月11日の日付が巻き戻りつつ、一緒にDCⅢのキャラ絵が映っていって、みんながキャラごとに名前を叫んでたね!
なんだか幕内土俵入りで呼び出しごとに名前を叫ぶやつみたいw

そして日付は・・2012年4月27日に・・・

・ダ・カーポⅢ~キミにささげる あいのマホウ~/yozuca*
この曲から始まるのか!予想してなかった!
ずっと第2ボタンからくると思ってた!
ダ・カーポ楽曲の中で唯一歌詞の中に「ダ・カーポ」の言葉が入る曲
みんなに愛されているというのがすっごく伝わってきた!

・HAPPY CRESCENDO/CooRie

この曲が来ますか!CooRieとしては珍しいアップテンポな曲
EDを歌う人なのにあえてファンディスクのOPを持ってくるとは!

・君色のラブソング/Rin'ca
・僕はキミでできている/Rin'ca

ベテラン勢の中に混じる新人2曲連続でRin'caのターン。
そうかこの曲を入れるためにrinoさんがOPの方を歌ったのかと
『僕はキミでできている』
ファンディスクでもこれはパラレル的な作品。
Ⅱ・Ⅲのキャラが絡む話エピソードだからね。
でも時系列的にはⅡ・Ⅲの間には10年しかないから、同じ島内に住んでいても不思議じゃないんだけどね。
作品の話になっちゃったけど、Rin'caに会うこと生歌を聞けるのは初めてだし、聞けるとは思ってなかったからよかったな!

・タイムカプセル/新田恵海

シークレットゲストでえみつんが来てくれたよ!!!

イントロが流れた瞬間のあの会場の爆発はすごかった!
来る途中で聴きたいと話していたことがまさか現実のものになるとは、聴けることももちろんうれしいし、それをあの間近で見れるというのも最高でしかない!衣装も立夏を意識してらしく、確かにそこにはカテゴリー5の魔法使いがいたわ!という設定ね・・・設定っていうな!!!

・未来パレード/yozuca*

1曲目以外全部ファンディスクの楽曲だね。
5年前はファンディスクは出てなくて発表だけだったから、これでほぼほぼ網羅されたといってもいいかもしれない!


2012年4月27日からまた時間が巻き戻り
日付は2006年5月26日に・・・

・Happy my life ~Thank you for everything!!~/yozurino*
「ありがとう、本当にありがとう」
ダカーポという素晴らしい作品に出逢わせてくれてありがとう
もうその感謝しかありません!

・beautiful flower~HAPPY CHERRY FESTA !/美郷あき

『beautiful flower』は前回聞けたけど『HAPPY CHERRY FESTA !』が聞けるとわ!これも行く途中で聴きたいなと思ってたやつ!
衣装と振り付けも相まってめっちゃ色っぽい!
黒のロングブーツから見えるふとももがもうヤヴァイよ!
アンコールだとそこに網タイツが追加されるんだぜ!
楽曲の感想になってねぇww

・君のとなり~恋のローラーコースター/橋本みゆき

芸人・みゆきち!髪の色が会うたびに違うw
今日は桜をイメージして淡いピンク色に!
金髪よりも暗い茶髪に近い?からか似合ってた!
でもみゆきちは個人的に黒髪ストレートの方が好みなんだよな・・・。

で楽曲の方だけれども、どっちも初見の曲だ!
美郷さんもそうだったけどメドレー形式でフルコーラスじゃなかったのが残念だな。

・恋のロイヤル☆ストレートフラッシュ/Cy-Rim rev.

シークレットゲスト2人目、miruさん!!
マニアックなところの楽曲を出してきてびっくり!
これが1番予想外な楽曲だったかな。異世界に迷い込んでオリジナルポーカーで遊ぶファンディスクなんだけど、あれはあれで面白かったなと思った作品だったね。

これはツイキャス内での会話のだけれども、ロンドンでDCPKをやろうねのフラグかと思ってしまったw

・Graduation from yesterday/yozuca*

今回の涙腺ポイント、本当にいい曲なんだよ!
『D.C.II Fall in Love』グランドオープニングなんだけど当時はこれでIIが「Final」なんだと寂しい気持ちになったものです・・・。

君と眺めた この景色を 僕はずっと忘れやしない
君と出逢えた この奇跡を 僕はずっと忘れやしない

悲しいことも、つらいこともあるけれども、ずっと寄り添い進んでいこうと、バラード調でありながらも前向きな気持ちにさせてくれる曲です。

・Wonderful Days!/yozuca*
そぅ大切なモノはいつも僕の目の前にある
この言葉が頭から離れない

流れた場所的には、義之達が風見学園を卒業して、さくらが帰ってくるアフターストーリーのエンディング。
学生時代に気の合う仲間達と馬鹿やっていたのが楽しかった。
そんな素晴らしい日々、過去のお話だけどそれは未来への記憶(かて)になる!すっごくメッセージ性の強い楽曲で大好きだ!


2006年5月26日からさらに時間が巻き戻り
日付は2002年6月28日に・・・

・サクラサクミライコイユメ/yozuca*
あ、そっちなんだと。てっきり今度こそ第2ボタンかと思ってた。
今回のセトリの中で唯一のアニメ楽曲。
OP映像がはっきりと浮かんだね。
最初のイントロの後にふわっとスカートからのパンチラ←
yozuca*さんを有名にさせた曲だしこの後の展開を考えると、確かに第2ボタンじゃなくてこの曲を選んだのは正解だね。

・うたまるえかき唄~和泉子えかき唄/桃井はるこ

今回はうたまるだけじゃなく、和泉子も歌ってくれると信じてた!
前回は忘れてしまったからスケッチブックもちゃんと持ち込んだよ!

うたまるの方はかろうじて書けるけど
和泉子の方は歌だけじゃ絶対にかけないw

・Special Day~太陽の神様~/野川さくら

「久しぶりだね、兄さん」

ふぁ!?耳を疑ったよ、こ、この声は!!!
にゃっほー、さくにゃんだよ!古参大歓喜の瞬間がここに!!!

今の季節は冬だけど『Special Day~太陽の神様~』
前回も6月で夏だったけどサンタクロース歌ったしね。
ファンクラブイベだったり、最初のシークレットライブに行っていない人は、朝倉音夢としてのさくにゃんに会ったことはないだろうな。
かくいうウチもさくにゃんに会ったことはあるけど、また違う現場だったからこの歌を聞くのは初めて!あの頃の思い出が蘇ったね『心配かけてゴメンね』も歌ってほしかったな。

・My Dearest/CooRie
これもマジ泣きした・・・。
無印の中でことりが一番好きなキャラでその結婚までを描いた作品の中の一曲。ことりと結ばれるまでにどれだけの苦労があったか、だけれどもその苦労や困難が一つでも欠けては今の2人にはならない。これから2人ならどんなことにだって乗り越えられる。ことり、愛してる!!!

・Hello Future/yozurino*
しっとりした後は、元気な曲で盛り上がろう!
みんなが好きな季節はどれかな?
ウチは春が好き!理由は言わずもがな
(※前回のイベントレポより引用w)

・ダ・カーポ~第2ボタンの誓い~/yozurino*
すべてはこの曲から始まった!
前回はyozuca*さんソロだったけど今回はツインボーカルヴァージョン!
デビュー曲であるけれど、もはや2人の曲といっても過言じゃないね!


時間が2002年6月28日から進み始める
2016年4月28日、別の島へと・・・

・Pleasure garden/Rin'ca

・天音/yozuca*

まさかのサプライズ!『D.S. -Dal Segno-』の楽曲が聞けるなんて思わなかった!ここにいる人たちはダ・カーポファンでありCIRCUSファンである人たちだから、思いももよらない出来事に会場は騒然としてたね。

これはリクエストを叶えた形なのかそれとも、DCとDSの世界は何かしらの繋がりがあるというメッセージなのか?
是非ともここのあたりのことを公式の声で聴きたいね。


2016年4月28日から2019年5月31日
現代の時間へとたどり着く・・・

・D.C.4~新しい世界~/Rin'ca

「D.C.」シリーズでありながらこれまでとは違う世界へ。
まだフルコーラスはこの時点では世に出てなかったからやっと!
団長、これまでの楽曲もだけれどもなんでこんな曲を作れるんですか!

・始まりのキセキ/Rin'ca

始まったキセキから、変わっていくキセツヘ。
大切な日々は関係が変わってもこれからも続いていく、すっごく優しい気持ちにさせてくれる、この柔らかい音色が好き。

・君を探してた/rino
エンディング担当のrinoさん。
rinoさんの歌声を聞かないとストーリーは終われないよ。

・サクラ日和/yozuca*

「D.C.4」がついたタイトルの曲があるのに歌っているのはRin'caさん。
あれはオープニング担当のyozuca*さんは?
グランドテーマソングに昇格されていたんだね!
rinoさんが必要なように、yozuca*さんもいないとダ・カーポは始まらいよ!
これからも、何度も、何度も、繰り返すダカーポのように歌い続けてください!

・恋するMODE/Rin'ca

ラストはまさかの出演者の中で一番の若手のRin'caさん。
でもベテランがいる中でちゃんと〆てくれたと思うよ!
コントロールできない気持ちこれは何だろう?
でもこの気持ちを信じて進むそうかこれが恋なんだ!
団長もいい歌詞を書くけれど、yozuca*さんらしさが出たいい詞になっていると思う!

・DREAM CHANCE/M.A.R.Y. 4 TUNES

この4人が集まったということは、夏かな?冬かな?どっちかな?
正解はどっちでもなくて新曲だった!
しかもDC4のファンディスクで歌われる予定らしい!
DCらしさもありつつも、M.A.R.Y. 4 TUNESらしさもある、すっごく乗りが良くて楽しさもありつつもは懐かしい感じの楽曲。
おそらくアフターストーリーというよりもアルティメットストーリーみたいな。メインじゃなくてサブストーリーのテーマっぽい。

・桜並木ストーリー/yozuca*、rino、Rin'ca、美郷あき、橋本みゆき、桃井はるこ
このライブのために作られた楽曲。
ダ・カーポといえば桜。
今までもこれからもずっと続いていくこのストーリーという桜並木をみんなと歩き続けたいというメッセージが込められた曲。桜の紙飛行機が飛ぶ演出もよかった、本当に桜が舞っているみたいだった。

・ダ・カーポⅢ~キミにささげる あいのマホウ~/yozuca*、rino、Rin'ca、ダ・カーポファンのみんな
これが、ホントにホントにホントに最後の曲。
まさかのダブルアンコールまで用意してあるとは、そのアンコールの口上の先陣を切ったのはウチの友人でしたw

この3人と会場のファンのみんなとの大合唱!
背景のスクリーンに歌詞なんて出てないんだよ。
だけれどもみんな空で歌えちゃうんだからどれだけ愛されているか・・・。
前回のライブもこの曲で〆たけど、あの光景がまた見れて感動・・・。

・【エンドクレジット】Happy my life ~Thank you for everything!!~/ダ・カーポファンのみんな

関わった出演者、スタッフ、出資者さんのお名前がエンドロールで映されて、オルゴール調ので『Happy my life ~Thank you for everything!!~』が流れている。何も指示がないのにみんなが自然に歌いだすこれにはホントに泣いた・・・。
本当に愛されている作品は、合図も打ち合わせも何もいらないんだ。自然に心が動いて、歌詞を、言葉を、歌声として出ちゃうんだなと。

ライブに何度も参加して、熱量とか興奮とかそういったパッションを感じることはある。もちろん今回も歌っているときにコールや声援で感じることができた。だけれどもこの瞬間だけは愛を感じた・・・。


「ダ・カーポ」を愛してくれた
「ダ・カーポ」を育ててくれた
「ダ・カーポ」と歩んでくれた

すべての人たちに感謝をこめて・・・

ありがとう~Thank you for everything!!~

【総括】
「すべての人たちに感謝をこめて・・・ありがとう」

この言葉に尽きます。
5年前のDCSLも参加してダ・カーポの世界を堪能しつくしたライブと感じたけれども、今回はそれ以上に「愛」、ファンのみんなのダ・カーポへの愛を感じたライブだった!
これまで多くのライブに参加してきましたけれど、熱量とか興奮以上に愛を感じたのは初めてだ!

セットリストも前回がメインタイトル中心だったのが今回はファンディスク中心で、出演者単体のライブでも聞けないようなレアな楽曲も聞けて良かったわ!だけれどもやっぱもったいないのは美郷さん、みゆきち、モモーイの扱いね。前回はフルコーラスの1曲、今回はメドレーで2曲、もっと歌ってもいいんだよ!

そしてシクレですよ!ストレッチゴール第2弾で決まった追加ゲスト!
えみつん、miruさん、さくにゃん!これは豪華すぎるっしょ!
期待していてくださいという、くりたさんの言葉通りいやそれ以上だった!
これは友人と話していての推測だけれども

声優さんからのフラスタがナンジョルノだけ来てたんだよね。
これってオファーをかけていたけれども都合がつかず、お詫びにってフラスタが送られてきたのかな?もしもナンジョルノが来ていたらさらにとんでもないことになったな。

前回のライブの話になるけれども。
yozuca*さんのMCで今も忘れられない言葉がある。

「私たちも13年分の思いを込めて歌を届けるからみんなも歌って欲しい」

その結果が「ダ・カーポⅢ~キミにささげる あいのマホウ~」の大合唱。
スクリーンに歌詞なんて出てないんですよ、だけれどもみんな歌えてしまう。CIRCUSさんが、ボクたちにささげてくれた、あいのマホウなんだな
あの時の光景をまた見ることが出来て、体感することが出来て本当に幸せ・・・。ここに参加したみんなは、時期は違えどダ・カーポを好きになって、ここまで支えてきた人たちばかり。CIRCUSは創設20年、ダ・カーポは18年も続いてきているのだから、5年ぐらいでは色褪せることはありません、むしろあの時以上に輝いていることでしょう。

1回で終わって欲しくないと願い、2回目が行われたのですから、3回、4回、「それは繰り返す ダ・カーポのように・・・」
これからも続けてほしいと願います。

今回このライブに関わってくださったすべての皆様に感謝をこめて・・・

「ありがとう~Thank you for everything!!~」

いいなと思ったら応援しよう!

鴇羽タクミ-ときにゃん-
よろしければ、投げ銭、釣り銭、お賽銭、恵比寿銭、なんでも応援をお願いします。今後のカツドウに使わせていただきます!

この記事が参加している募集