![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127998550/rectangle_large_type_2_5391f4650f865dc63a5f8777706f6b25.jpeg?width=1200)
ダイニングテーブルで絵を描く画家[第2話]
昨年、とある歯科クリニック様からオーダーをいただき、制作を開始した絵のその後です。
平静を装っていたものの、内心は、はじめてのオーダー制作ということで、『絶対に良い作品を描きたい!』と力んでいたようで失敗。
2週間ほど描き進めたところで泣く泣くボツにした。
描いているうちにテーマからどんどん外れていき、全体的にまとまりのない絵になってしまったためです。
絵のサイズも大きいので、修正するというよりは、もう全部やり直したほうが早いという判断でした。
ちなみにボツ作品はこんな感じ↓
![](https://assets.st-note.com/img/1705557724809-FJ4qtGkG2c.jpg?width=1200)
”ダイニングテーブルで絵を描く画家[第1話]”で描き始めの段階の写真をご紹介しているので、ご興味ありましたら見比べて見てください。
2枚目のイラストレーションボードを発注したときには、
「どうしよう・・・完成させられるんだろうか?」
少し自信喪失気味にもなっていましたが、
しかしその判断は正解で、2枚目は猛スピードで仕上がり予定通り年内に完成。年明けに額装して納品。
そして本日、手配した絵の取り付け業者さんによって、ようやく無事に壁面に飾り終えることができました!!
現物がこちらです↓
![](https://assets.st-note.com/img/1705556988015-Bx2K3gGjSY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705557131235-qxKkAAGVod.jpg?width=1200)
飾ってみた感じ、サイズ感も色の雰囲気も、なかなか良い感じになったのではないかな、と感じています。^^
<絵の解説・制作意図>
様々な個性ある葉が重なり合うことで生まれる新たな形、を描きました。
ご納品先が歯科クリニックの診察室内だったため、色調は、落ち着いた・穏やかな・リラックスできるようなものとし、診療中のちょっとした時間に患者さんが目にすることを想定し、横になって見ても、起き上がった状態で見ても面白いような画面構成にしてみました。
また、当該クリニックの組織の強みや大切にしている想いをお伺いし、各領域の専門医や指導医がそれぞれの力を発揮し、新たな価値を生み出す発展的な組織のイメージでアイディアを膨らませました。
これまでは、自分が表現したいことを一方的に提示し、そこに興味関心を持ってくださった方と作品を通じて繋がる、、、という順序でしたが、
今回のようなオーダー制作、というのも、やりがいがあり面白いなあと感じました。
また、今回は個人宅への納品ではなく、歯科クリニックという特殊な環境に飾るための絵であったことも、初めての体験で貴重でした。
とてもありがたいご縁でした。
*
それはそうと、歯の治療って、とても緊張しますよね・・・
そんな時に今回飾った私の絵を見て、患者さんが少しでもホッとリラックスしていただけたら嬉しいな、と思っています。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
それでは、また。