
次男8.5キロを10日間で痩せたの巻〜何度も進化を遂げる男〜
春休み前にも喧嘩をし、仲直りし、NEO次男となったのだが。
またしてもNEOになったはずが退化しまたもやぎゃかう戻りする次男。
これを何度となく繰り返し、一体、何度進化すればいいんだよ!退化したら意味ないだろうよ!と思ってしまう方もいるかもしれないけど。
けど、わたしはわかっている。
自分も同じで変わっては戻り、よし!変わるぞと言ってはやっぱりダメだと戻ったりしていたからこの繰り返し行ったり来たりループはわからないでもない。
けど、ここで勘違いしてはいけないのは進化して退化してで先に進んでいないように見えるが決してそうではなく、少しずつではあるが進化は確実にしているのだ。
わたしはそのことを知っているからこそ次男と何度衝突しようが小さな進化は必ずやあると信じて向き合い続けていられるんだな。
春休みが終わる10日前から喧嘩の前兆があった。しして、その3日後に喧嘩勃発。もうご飯も洗濯も掃除も心を入れ帰るまで絶対にやらない。そして、食材は必要最低限なもの以外はかってこないと決めて私は自分の部屋に立て篭もった。朝から仕事をして、帰ってきてから部屋に籠る。
わたしにとっては苦痛の時間だった。
昔からなにか解決つかないことを抱えるのが苦手で喧嘩した相手が好きであればあるほど1秒でも早く解決したいタイプだから喧嘩したまま放置はかなり辛かった。5日が経過した頃だった。
わたしの元に降りてくるであろう階段の音が聞こえた。
やっと仲直りできる!とおもい玄関の鍵を開けると少しやせて大きくなった次男が目の前に。
そして、第一声が。
次男:マキ!あと2キロでマキが言っていた体重になるよ!
マキ:えっ??ってことはこの8日間で6キロやせたのか?すごいじゃん。体重計乗ってみて。
そういうと、本当に6キロやせていた。担当医師より6月までに体重を落とせなかったら入院と言われていたのでダイエットは必要不可欠で何度言っても食べることが大好きな次男は食欲を抑えることができなかったのに。
私と喧嘩をしてから食事を制限し、結果を出そうと必死に頑張っていたようだった。
あと2.1キロで第一目標達成だから頑張れ!と応援、その後、勉強もちゃんとやっていたこと、部屋もきれいにするようにしていたことも確認させてくれた。
私もこの数日間辛かったがきっと次男もこの数日間、なにか目に見える形で実績を出そうと必死だったんだと思う。
残り2.1キロ絶食したり、食事制限したり、入浴したり、半身浴したり、運動したり、ダンスしたり、自転車こいだりと必死に頑張り、なんとそこから2.5キロ減達成!
あんなに落とせなかった体重。
小学校の時はまだいうことを聞いていたので多少
、減量できたり、現状維持指定たが中学に入って欲を抑えることができなくなって増量に増量を重ね、元々肝臓が悪いのでこのままではと医師が入院を勧めていたが春休みは自分で頑張るからと拒否し、夏まで猶予をもらっていたがここまで10日間で頑張れるとは。実質1週間であるがほんとこのこの子のやる!と決めた時の意思の方は大人顔負けである。
本当に素晴らしい!
めっちゃ褒め称え、美味しいものを食べに行こうといったものの21事を回っていて探したがどこもやっていなかったのでUber eatsでお祝いをした。
そしたら次男が
やせたらパソコン買ってくれるって前に言ってたよね?宜しくお願いします!
と言ってきた。そういえば。。。前に言ったわそんなこと。
パソコンが欲しくて頑張っていたわけね。
マジ納得!
けどま〜。どんな理由にせよ。
私が言ったことをやったことにはかわりない。
であれば、こちらも無理してお金を捻出し買うことにしよう。
というわけで昨日、秋葉原に言ってパソコンを注文しに行ってきました。
今までやることやらないでごねてなんとかしよう的な行動がみられていたけど、やることやらないと何んともならないことを学んで、頑張って努力し実績を出したのだから大いなる成長だ!
NEONEO次男誕生!
これからも大いに苦しみながら成長してくれ。
苦しんだ先には必ず楽しいことが待っているから。
パソコンGETおめでとう。
これでフォートナイトの戦績もきっと上がることだろうよ。
楽しみにしているよ!
いいなと思ったら応援しよう!
