![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136378260/rectangle_large_type_2_912be8f4feb106e3bd1804f5a693158f.png?width=1200)
リーダーがしてはいけないこと
2,000文字を優に超えてしまいました
見出しに星印をつけたものは、端的にまとめられている・・・はず
前置き
ここ数日、仕事で言われたことに酷くもやもやしていて寝付きも大変悪い
起きている間は言われたことに対して、脳みそ回路がフルスロットルで考えてしまっている
寝ている間は夢がハイスピードに進んだり、ひとつの文字を永遠と描き続ける動作を繰り返している
自分で制御することができない
加えて少しの失敗で酷く落ち込むほど、感情のアップダウンがある
趣味に対して意欲も大幅に落ちてしまった
一日をどんよりとした気持ちで過ごしてしまう
そんなところだった
noteという私の心の解決策を弾き出してくれる、SNSの存在をギリギリのところで思い出した
さっそく言われたこと・それに対して感じたことを、毒を吐きながら書き出してみよう
文字で悩みを可視化することにより、何かしらの解決策が出てくることを願って
言われて感じたこと
私たちのグループを仕切ってくれるリーダーがいる
タイトルの通り、そのリーダーが私に対して期待と願望を言い放つ
今の業務についてもっと効率化をはかって欲しい
私の仕事は体を動かす
このままの効率では過酷な夏に向けて厳しくなっていくことは、私も明白に感じていることだ
効率化をはかりたくても、日によって人数に偏りがあるため、そんなことを考えている場合ではない場面も出てくる
新しく入ってきたメンバーも動きが分かってきてはいるものの、素早く業務を進めなくては行けないとプレッシャーがかかるので、まだぎこちなさが目立つ
私も含め、毎日この仕事を取り組んでいるわけではない
このぎこちなさは致し方ないもの
効率化をはかり、メンバーへのフォローをできるだけ始めたいと思いながら、自分の業務にあたっている
そこでリーダーがしてはいけないことを、追い討ちの形で喰らう
・・・・・
と、上記みたいに太字で言われたことを書く予定の行になったけれども、具体的にどう言葉を紡がれたか忘れました!
「もう半年も居るのに、全くその意識が出来ていない」というようなことを言われ、心にグサッと刺さったことだけは覚えている
そんな自分の気持ちや考えは人へ簡単に伝わらないことも、今までの経験から十分に理解しているつもりだ
伝わっていないことを理解したうえでも、信頼していたリーダーに自分の気持ちや考えを全て否定された
それだけが自分の心に残った
ここまで言われたことは初めてだったので、人の気持ちを感じにくい私が「虫の居所が悪かったのかな」と感じ取るほどだった
後からいろいろ聞いて、その日のリーダーは小さいことがいくつも積み重なりイライラしていたのだという
いろいろ言われるまで、イライラしてたなんて少しも思えなくてごめんな!笑
★ リーダーがしてはいけないこと
タイトル回収!
①部下の考えを全面的に否定する
②マイナスの感情を部下へ八つ当たりする
同時に2つもリーダーの立場として不可解なことをされたら、さすがに耐えれません
話を聞く限り、リーダーがしてはいけないことをするような未熟なところがまだまだある
③気に入らない部下のことは波長のあう部下と一緒に愚痴を言い合う
女子中学生がやることを成人男性が集まってやっていると思うと、全く情けないと思う
また私より先に長く勤めている人から、後の人が長続きしていない
④波長のあわない部下は辞めるように誘導
今月退職する人も上辺の理由を語って辞めていくが、理由はそれだけじゃないように思う
自分の気持ち
私はこの環境で、少しでも長く働き続けたいと考えている
長さは1、2年ではなく5~10年ほど
一番最初に働いた工場は7年も勤めることができたので、この向いている仕事ではそれ以上に続けたいという強い気持ちがある
一日の働く時間、休日の取り方、仲間とは友達にならない、持続的に給与をいただくこと
今の条件では通勤時間も含め、全てが希望と合致している
そんな気持ちで取り組んできたのに、なぜ突然に寝れなくなってしまうほど、私は驚いてしまったのだろうか
その全てを書き出したわけではないのに、上記を書き出してひとつの答えとなる疑問が出てきた
人間関係に未熟なリーダーのもとで、私は働き続けられるのだろうか?
今回言われたこと以外にも、おや?と思うことがいくつかあった
以前に辞めてしまった人が、いろいろ話を聞いて「悪口のターゲットになりたくないから辞める」と言っていたことをnoteにした
今月退職する人もターゲットになっていた時期があった
その「辞めさせたいターゲット」は今、この私(かもしれない)
その環境に身を置いて、私は働き続けられるのだろうか?
働いているときに少しでも感じてしまった
「ここにいて成長はあるのだろうか」と
それでも
同じ業務に取り組む仲間たちに、とても心を支えてもらっている
・・・
簡単に辞めていいのだろうか
次を探すくらいは赦されるだろうか
★ まとめ
今回導き出された答え
人間関係に未熟なリーダーのもとで働き続けられるか?
一部の仲間から辞めさせたいターゲットにされている(かもしれない)
このライフステージで成長はあるのだろうか?
同じ業務に取り組む仲間は心の支えになってくれている
次の仕事を探すくらいは赦されるだろうか
おしまい