
充実感と内側からサイン
今日はまるっと1日おやすみだったので、やりたいことをやる日になった
家から出なくても、趣味に時間を充てられることは嬉しい
仕事にやりがいを求めていたとき
朝は早く起きる、夜は残業してから帰る、平日は家と会社の往復、休日はひたすらゲームして寝る
それだけの日々を過ごしていた
そのぶん、お給料はたくさんもらった
給料はいっぱいだったけど、充実感はなかった
「家と会社の往復」という束縛感に、気づけない程の小さな苦痛があった
苦痛がいっぱい積み重なって、いつしか潰れていた
潰れた回数だけ勤める会社を変えた
仕事にやり甲斐を求めること、それが無理をしていることに気づいたのは、ほんのつい最近だ
「週3の休み」「6時間未満の労働時間」「パソコンを使う仕事NG」で、やっと自分に無理のない働き方に出会えた
それでも週末に眠り込んでしまうこともあるけれど
今日は
最近は絵を描いてばかりで、ゲームがなかなかできていなかったので遊んでみた
絵を描く時間も夢中になって良いことづくしだけど、ゲームに夢中になる時間も別の方向性で良いことづくしだ
朝ごはんのときに洗濯機を回すこと・自分のストックごはんを炊くことの2点が、休日の習慣になりつつある
これからも継続できるようにしていきたい
特に旦那さんも休みの土日に、洗濯物をたたむことだけでもできれば上出来だ
部屋の掃除機かけを一通りやっても、心や体がしんどいという感じも減ってきた
綺麗になった部屋を見て、達成感も少しずつ感じるようになってきた
心にひっかかること
「この生活でいいの?大丈夫?」と内側の自分が語りかけてくる
内側の自分は、何を心配しているのだろうか
今の、収入?出費?貯金?
仕事の、条件?環境?継続力?
自分の、やれない事の多さ?まだできるがあること?
外側の自分は、内側からのサインがまだ分からない
分からないけど、
なぜ、内側からの問いかけがあったのだろうか
何か変わらなければならないことがあるのだろうか
充実感で満たされたときに内側からのサイン
少しずつだけど、このサインの意味に気づけるようにやれることはやっていこう
もしかしたら、買い忘れたサランラップのことで直感が働いたのかもしれないしね