読書の秋に読みたい、マンガ10選
今年の夏はとにかく暑く、外出するとなると、
必ず水分は必要になっていました。
旅行へ行っていたのですが、
自動販売機でスポーツドリンク、麦茶を買って携帯していました。
という今年の夏の振り返り。
〇〇の秋といえば、何を浮かべますか?
1年前は、9月末から涼しくなっていました。
そもそも、
この「〇〇の秋」はどこから出てきた言葉なのでしょうか?
#そもそも #〇〇の秋といえば
企業のキャッチフレーズなのか?
歴史的に風情ある言葉としてあったのか?
という疑問がある。
最近、コンビニやスーパー、ファストフード店へ行くと、
さつまいもや栗、月見バーガーのような秋を感じる食べものが
出てきました。
#さつまいも #栗 #月見バーガー
過去に、秋のスイーツを紹介した記事はコチラ
マクドナルド 三角チョコパイCM
https://www.youtube.com/watch?v=bM5Ti2NOSL0&pp=ygUh44Oe44OD44Kv44CA5LiJ6KeS44OB44On44Kz44OR44Kk
毎年、俳優の伊藤沙莉さんと男性でキレッキレのダンスをしている。
また時間を見つけて、三角チョコパイを買いに行かないと🏃♂️💨
最近、伊藤沙莉さんが出ているラジオ番組は
伊藤沙莉さんと松岡茉優さんのワチャワチャ感が好きです。
#最近聞いているラジオ #お互いさまっす #伊藤沙莉 #松岡茉優
昨年 2023年は食欲の秋でしたが、
今年 2024年の秋は「読書の秋」です。
ということで、
最近読んだ本の中でもマンガでお気に入りの作品を紹介します。
・ひらやすみ
29歳フリーターの生田ヒロトは釣り堀でアルバイト。
彼は温かい雰囲気から、よくお年寄りに声をかけられ、
少し気の効いたことをいう。
とあるきっかけで、平屋へ住むことになったヒロトは、
美大に合格した いとこの小林なつみを東京で預かることになり、
彼女の保護者として、阿佐ヶ谷駅から徒歩20分の平屋で共同生活を始める。
『ひらやすみ』×『スカート』コラボPV - 阿佐ヶ谷篇 - YouTube
主人公のヒロトの気持ちも分かるし、
一つ一つのシーンがゆるくもエモい感じが好き。
#ひらやすみ #真造圭伍
・SAKAMOTO DAYS
主人公 坂本太郎は町の商店を営むふくよかな体型で穏やかな性格。
彼の正体は、すべての悪党が恐怖すると同時に尊敬の念を抱く、
元・伝説の殺し屋だった。
愛する妻との約束で5年前に殺し屋を引退した坂本だったが、
懸賞金を狙ってさまざまな刺客が坂本に襲い掛かる。
家族のために殺し屋と戦う、バトルとコメディが交錯するアクション活劇。
アニメ化も決定されました!!
https://youtu.be/XA4jmyg3rhY?si=D8SWtl-YOBOv8oyA
・王様ランキング
ボッス王国では、王が病に倒れまだ幼い王子二人のどちらが
次期の王になるか注目されていた。
亡くなった前王妃の息子である第一王子ボッジは耳が聞こえず、
口も利けないうえに剣もまともに振れないほど非力だったため、
家来や国民からの支持は薄かった。
第二王子のダイダは剣術に長け人気が高く、次期国王に推す声が多かった。
ある日、ボッジは影のような姿をした謎の人物カゲと出会う。
はじめはお人好しのボッジを利用していたカゲだったが、
民衆や母にすら馬鹿にされても人前では明るく振る舞っていたボッジの深い悲しみを知り、「自分だけはどんな時も味方になる」と心に誓うのだった。
やがてある日、国王ボッスは「ボッジを世継ぎとする」と遺言を残して
この世を去ってしまう。
新たな王となるはずのボッジだったが、王妃ヒリングから
ダイダが次期国王であると公表されてしまう。
ボッジは一時は意気消沈するも、再び前を向いて旅に出ることを決意。
アニメ、映画化もされた話題の作品。
アニメの主題歌のVaundyの『裸の勇者』は聞いていると、
胸が高まり、気持ちが前向きになる👑
・金色のガッシュ!!2
1魔物の子供と人間がタッグを組んで戦い合う
「魔界の王を決める戦い」は、
激闘の末にガッシュ・ベルと高嶺清麿のペアが
優勝する。
ガッシュは魔界に戻り、王となり、「やさしい王様」を目指して
多くの仲間たちに囲まれ平和な魔界を築くつもりだった。
しかし、突如現れた謎の侵略者によって魔界は大打撃を受け、
ガッシュも生死不明となってしまう。
#金色のガッシュ2 #雷句誠 #なつかしアニメ
過去のnoteで、金色のガッシュを紹介しました。
初めて2ケタのスキをいただいた最初の投稿。
・ホテルメッツアペウラへようこそ
フィンランドのラップランド地方が舞台。
複雑な事情を抱えたジュン・シノミヤは大雪の夜に
偶然小さなホテル「メッツァペウラ」にたどり着く。
ホテル経営者のアードルフとクスタ、
そして宿泊客たちとの心温まる交流を描いたヒューマンドラマ。
・北北西に曇と往け
火山と氷河の島と呼ばれるアイスランドを舞台に、
車や電化製品と会話できる能力を持つ
御山慧が繰り広げる探偵活劇。
北緯64度に位置するアイスランドの過酷で美しい自然環境、観光名所も描かれている。慧の弟・御山三知嵩の謎が次第に
明らかになっていく、ミステリー要素もあるマンガ。
#北欧を舞台にしたマンガ #アイスランド #フィンランド
#行ってみたい国 #ミステリーマンガ #ヒューマンドラママンガ
・ヤンキー君と科学ごはん
理科教師の蘭、クラスの問題児・犬飼千秋との物語。
蘭は留年者候補の千秋に補習を受けさせようとするが、
バイトがあると帰られてしまいなかなかうまくいかない。
そんな千秋が毎日弁当や家族の晩ごはんを調理していると知った蘭。
千秋に「調理も科学」と説き、
彼の抱えている料理の悩みを科学の知識と実際の調理実験で解決し、
補習を受けさせようとするが……。
科学に興味のないヤンキーとダウナー教師の “美味しい実験” が描かれる。
(番外編)
★最近、気になっているマンガ★
他にも、家の本棚を増設して、こういった作品を読みたい集めたい。
▶ウィッチウォッチ
▶大怪獣ゲァーチマ
『大怪獣ゲァーチマ』 講談社ヤンマガch より
https://www.youtube.com/watch?v=FYIgtu34p78&pp=ygUP44Ky44Kh44O844OB44Oe
▶サンダー3
最新マンガ情報をこの番組から手に入れています!!
さいごに
本日はご一読、ありがとうございます。
ここ数日、
朝晩が冷えて、日が暮れるのも早く秋らしくなってきました🍁
読書といっても、紙派 電子書籍派 それぞれ。
最近、
スマホを使いすぎて読書をする機会が減っている
働いていると本が読めなくなるという新書も話題になっています。
#それぞれの秋 #2024年秋 #今日のアウトプット #今日の言語化
#マンガ好き集まれ
みなさんは、今年 2024年はどのような秋を過ごしますか?