マガジンのカバー画像

イラストを使ってもらった記事

834
使用してくださった方、ありがとうございます。 ※複数の記事に同じイラストが使用されていた場合は、一番最初に使用していただいた記事のみを追加しています。 人力故に取りこぼしがありま…
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

自分の気持ちを「よきところ」に

この間年明けを迎えた気がするのに、天気予報の最高気温欄に「30度」が現れるようになってしまった。薄暗さに心まで引っ張られてしまう私は、日の長いこの季節が嬉しいのだけれど、あっという間に2021を終えてしまいそうで少し震える。 いつもいつも考える。「やっていることは身になっているのかな」とか「今の自分でいいのかな」とかそういうことを。日々を慈しんで生活することと同じくらい、留まらず変化し続けていく自分の姿を求めている。吸収してはかたちにする、ということをどんどんしていかなけれ

モロッコへの旅2

 飛行機の発着が遅れ、マラガ空港に降り立ったのは夜でした。  教訓1:初めての国に一人で行く時、そしてその国の言葉が話せない時、夜に到着してはいけない!  もう何十年も前のことなので今は事情が変わっているかもしれませんが、当時のマラガ空港は国際空港とはいえ、夜間は全てが閉まっていました。両替が出来ない!(EU統合前)空港から市内への電車もない!結局タブーを破って、空港前に怪しげに止まっていた3台のタクシーのうちの1台に乗るはめになりました。(注:空港前で客待ちしているタク

月と夢と、言葉遊びじいちゃん

ぼくは毎朝、町をパトロールしてる。 それで、途中でいつも角の家に寄り道する。 毎朝縁側に座ってる、おもしろいじいちゃんに会いに行くんだ。 「ねぇねぇじいちゃん!」 「やぁ、坊。今日も早いな。おはよう。」 「うんおはよう!ねぇ昨日、月見た?月が見えなくなったんだ! かいきげっしょくっていうんだよ!」 「坊は見たのかい?」 「うん見たよ!ほんとに満月が、だんだんいなくなっていったの。」 「ほぅ、見えない月を見たとはそりゃすごい。」 「じいちゃんは見なかったの?」

皆既月食

昨夜、空を見上げた人が 多かったのかな。。。 雲が邪魔していたので スーパームーンの 皆既月食を見られた人は案外、 少なかったかもです。 私は天体ショーを興奮して 眺めるタイプでは 無いのですが、 昨日は少しだけ ワクワクした。 同じ時間に世界の どこかで 同じ空を見上げている その感覚が 何故か嬉しかった。 20時過ぎからの約30分ほどの 天体ショー。 少しだけ夜の散歩。 遠くで光る街の景色や 走る車のライト。 私が住む場所は 少

スーパームーンの皆既月食は不吉

今日の皆既月食は、不吉なことが起こる前触れらしいのです。 これはスピリチュアル系の人たちに聞いた話で、政権が変わる、国が亡ぶ、大地震が起こる等など、辛いことが起こる確率が高いそうです。 確かに自衛隊(や米軍)による実弾演習の爆音を聞くと、第三次世界大戦勃発の噂も否定できない気分になりました。 やはりC国と米の国の対決になっていくのでしょうかね。 スーパームーンの皆既月食は、見ると災難が降りかかるという迷信めいた話もあります。 なので、パシールは見ませんでした。

レッドスーパームーン 【小詩・285字】

いつからか わからないけれどね うつくしきやみよに ゆうげんで オーセンティックなあなたの あいしてた じょじょうしが なりひびくきがして まちこがれ こんや くらやみに うれいはおいて ちいさなうたを たいようにせをむけ こよいきく しゃくどういろのげっこうが やみにはゆ あだなみはきえ きこえるは かわきあへざるなみだのうた ふるえるかたをだく そまるおおきなつきのあかり 本日(2021年5月26日)のレッドスーパームーンのタイムスケジュールです。 18時44.6

偶然のできごとをステキって思える人間はステキだなって話。5月26日は皆既月食ですね。

こんばんは、はんぺんです。今日は短いです。 本日は24年ぶりのスーパームーンの皆既月食ですね。空を見上げるのが今から楽しみです。以下は詳細が載っている「国立天文台」のTwitterです。 今日は皆既月食の話のようでそうでもない話。 一 月食の仕組みと今昔。 そもそも月食とは何か?国立天文台は次のようにまとめている。 地球と月は太陽の光を反射して輝く天体です。地球にも太陽の光による影があり、太陽とは反対の方向に伸びています。この地球の影の中を月が通過することによって、月

Mensaje de hoy ~今日のメッセージ~ 2021/05/26

ども。心理カウンセラーのまりも(Mary)です。おはようございます。 今日の夕方から宵にかけて、皆既月食が起こるそうです。 皆既月食自体、日本で見られるのは2018年以来の約3年ぶりなんだとか。 しかも今回はスーパームーン。   Σ(・ω・)スーパー…! より大きく美しく見えそうですね♪ 皆既食は20時11分~26分のわずか15分間。この間に、赤みを帯びた満月を見ることができるようですよ。 ちなみに、スーパームーンで起こる皆既日食は24年ぶりなんだそうで、次回にス

【5/26射手座満月】自分の在り方を見つめ直し、覚醒を経験。そして新たなステージへ。

5/26の射手座満月の星読み・リーディングをしました。 今回の星読みが、少しでも皆様の気づきや 背中を押すきっかけになりますように。 射手座満月とウエクサ満月 2021年5月26日 月が射手座エリアに移動します。 ・射手座の満月 ・スーパームーン🌕 ・皆既月食(20:14頃) 3つのイベントが重なる日。 京都の鞍馬寺では、 毎年5月の満月に 五月(ウエクサ)満月祭が行われています。 「満月の夜に人類の目覚めを祈る」 お釈迦に関連したお祭りが 行われていているそう。

皆既月食と夕焼け

太陽、地球、月が一直線に並び、月が地球の影に隠れることで起きる皆既月食。 晴れていれば、2021年5月26日に全国各地で見られます。 しかも、今年は月が最も地球に接近するスーパームーンと重なりました。 いつもより大きな満月の皆既月食が見られます。 皆既月食のとき、月は赤銅色(しゃくどうしょく)になります。 一直線に並んでいるため、地球の大気の影響を受けた太陽の光は赤くなります。赤い光で照らされるので赤銅色に見えるんです。 これは、夕焼けの空が赤いのと同じ理由です。 夕方にな

赤い月に会えるかな?「2021年 皆既月食」

赤い月を見るチャンス到来です。 2021年5月26日(水) 20時09分 皆既食(国立天文台ホームページより) 月・地球・太陽が一直線にならんで、月が全部、地球のかげに入る皆既月食です。地球の大気をまわりこんで届いた太陽の光をあびるので、赤い月に見えます。(詳しくは国立天文台ホームページ、図鑑をご参照下さい) 今日も思い出の詰まった「うちゅうせいざ図鑑」を開いています。息子が4歳の時、幼児でも楽しめる宇宙図鑑を探して出合った図鑑です。(幼児から対象) フレーベル館の

5月26日(水)皆既月食

ムーンサイクルハイジーン主宰の安藤愛です。 来週26日の満月は、皆既月食です。 久々に日本でも見られるということで、この天体ショーを楽しみにされている方も多いのでは?と思います。 今回の皆既月食は、 18:45 部分食開始 → <20:11 皆既食開始 →  20:26 皆既食終了> → 21:52 部分食終了 となっていまして、ご覧の通り、皆既食の時間は15分程度。その間、太陽、地球、月が並んで同じ度数になります。 今回の月食は蠍座での出来事。(サイデリアルです

黒人のパートナーになると

質素倹約が身についている。足るを知り、身の丈にあった生活をする。私にとっては息をするように自然なことであり、努めてそうあろうとするのではない。私の最も心地良い状態を体現している状態を表した言葉が質素倹約なのである。こんな様子をみた友人からは私はかなり貧しいと思われているようである。とくにひと世代上のお姉さまたち、バブルを経験し、そのバブル臭が腋臭の如く染みついた方たちにとっては、大層滑稽なことなようである。身の丈以上のものを得ること、そしてそれを周囲に孔雀の如くきらびやかに、

読書で得た知識は活用することで自分の血肉となる

読書で得た知識は実際に活用して初めて自分のものとなる。良く言われることだが、最近やっとその意味がわかってきた気がする。 最近、仕事でとある資料を作ることになった。その資料を作るために多くの資料に目を通したのだが、目を通すだけでも資料の内容はある程度理解できた気がしていた。しかし、資料を実際に作る過程を経ることで、初めて資料の内容が自分のものとなったような感覚になった。 この感覚は、きっと読書でも同じなのだろうと思った。 ただ、ビジネス書の場合は読書で得た知識を実践すると