こんにゃく精製粉で蒟蒻作り(Making konjac using refined powder)

【解説】スライム作りとゲル化の仕組み (Mechanism of slime making and gelation)

【解説】高吸水性樹脂(構造と仕組み・用途)- Explanation of super absorbent polymer

【ゲル研究者が解説】ゲルとは?- 身近な例を交えて説明(What is a gel?)

【ゲル研究者が解説】ねるねるねの化学(Chemistry of "Neruneru")

最新の記事

固定された記事

蒟蒻(こんにゃく)の化学

手作りローション

メンバーシップの掲示板で、記事のリクエスト募集をはじめました! 内容にもよりますが、できる限りリクエストにお答えします。

ソフトロボティクスについて考える②

リニューアル版「蒟蒻の歴史と化学」、現在2章を執筆中です! 既に3千字以上の追加となっています。最終的には、リニューアル前の倍以上の文字数になると思います。 もちろん、図やイラストも多数追加します!

ゲル研究のきっかけ

明日(2/12)、22時から「フラおじスペース」に出演します! 趣味の研究やnoteについて、色々とお話します。 https://x.com/i/spaces/1OwGWXjBzzZJQ

日曜化学サークル

¥100〜/月

最大1マガジン267記事145掲示板が読み放題

■なにをするサークル? 化学について気軽に楽しく話したり、情報を発信するサークルです。 限定公開のYoutube動画や、普段の研究活動についても投稿していくので、ただ見るだけでもOKです。 ■活動方針や頻度 基本は化学に関する話題を扱いますが、科学系ならなんでもOKです。 毎月、個人の研究や思ったことを投稿します。 質問やコメントも気軽にしてもらえればと思います。 限定公開のYoutube動画は不定期投稿です。 休日のようにリラックスして活動するという方針から「日曜化学サークル」としました。 ■どのように参加してほしいか 肩の力を抜いて、気楽に投稿を見て欲しいです。 そんな感じなので、白熱した議論や難解な話はしません。

もっとみる

  • Gelate 研究ノート

    267 本
  • ゲルの不思議な世界

    161 本
  • ゲルと生命の謎

    14 本
  • ノーベル賞(自然科学系)解説

    17 本
  • 深海生物

    15 本
  • 化学コラム

    68 本