見出し画像

気にしない技術

すこし前、はなわの『ニュー咲き誇れさいたま』という曲が流行って、店内でもかかっていたときがあった。その歌詞の一節に『なにを言われてもかまわない』という言葉があって、仕事をするうえでなにか励みになった。

スーパーのレジの仕事をしていると、いちにちに300人くらいの人と接する機会があると思っていて、それが毎日来る人もいれば、はじめての人もいたりして。

ニコニコしている人、逆に機嫌が悪い人、マイペースな人、ひたすら謝る人、めっちゃありがとうゆってくれる人、元気な人、おとなしい人、無愛想な人、本当にいろいろな人がいる。

わたしは接客をほめられることも多いが、全てのお客様を満足させられることはできない。

なぜなら、コミュニケーションは、一方通行で成立するものではないから。

こっちはなにも悪いことしてないのに理不尽に怒り出す人だっているし、どんなに笑顔で接してもガン無視されることだってある。

そういうときに、気持ちを切り替えるには、できる限り関わらないことを選ぶこと。

向こうが返事を返さないのであれば、それ以上話しかけない。意外とぼんやりしているだけだったりするので、そのへんの判断は、経験上、多少できたりするのだけど。

雨の日は、機嫌が悪い人が増える。それも考えてみれば当たり前といえば当たり前のこと。

そして、わたしの笑顔や接客、楽しそうな仕事ぶりを見て、笑顔になってくれる人もいるし、元気が出ますと言われることもある。

それはとてもうれしいこと。けれど、わたしがもし、目の前の人を笑顔にしたい!とか、元気になってほしいと思いながら仕事をしていたら、好意のレスポンスが返ってこないと、内心がっかりすると思う。実際に、以前は態度が悪い人に出会うと、嫌だなという気持ちがなかなか収まらなかったりしていた。切替ができず、気持ちを引きずって、あとで同僚に話を聞いてもらおうと、その不遜な態度を、脳内で何度も反芻してしまったものだ。

それに、お客様にイレギュラーなことをされるといらいらしていた。自分のやりたい流れでやりたいと考えていたし、その流れを遮られることが不快だった。

笑顔の種類

以前のわたしは、いい接客をしようと思って、プライドを持って、満面の笑顔で『感じの良い』接客をしていた。そのこだわりの枠からハミ出た事が起こるたび、私自身の気持ちも乱れた。

そして、自分を律せない自分に嫌気がさしていた。

わたしは完璧を目指していたのかもしれない。

ある時期に、自分の心としっかり向き合ってみようと考えて、どうかな?と、自分を観察してみた。すると、手放せるこだわりや思いがけっこうあるなあと気づいて、ためしに手放してみると、とっても心が軽くなることにまた気づいた。

お客さまのやりたいようにやってもらって、言いたいことを言ってもらってかまわない。

それに対応するだけ。いい接客を目指しているわけではないのに、結果的に以前よりいい接客ができていると思うのは、内心いらいらすることがすごく減ったから。

大切にしている価値観

価値観を深堀りしたときに、気づいたのは、自分の目指すものは、接客をまわりから評価されることではなく、自分の納得いく接客をすることでもないってこと。

自分の目指すものは、心が、いつも穏やかで、感情に振り回されず、おおらかで余裕がある状態で居たいということ。

それを基準に考えると、その逆の人物の振る舞いにいらいらしていたこともわかるし、実は重要では無い自分のこだわりを手放せるようになった。

スキャンの時間を毎週個人で自動で計算されて平均が出ていて、わたしは店でいちばん速いので、もっと速くなりたいと思っていたのだが、それよりも肩を壊さないことが大切だし、速くしたいがため気持ちが焦ることは、自分の大切にしたい価値観とずれてくるので、速くしようと考えることも手放すことができた。それに、カゴに入れる配置で速さは決まるので、急いでも急がなくても、集中してできていればほとんど変わらないのだ。

目標を持って仕事をしないといけないと思い込んでいたのかもしれない。

わたしは今の仕事を続けている理由は、面白さを感じているからということもひとつの大きな理由ではあるけれど、人間関係がいいということと、分業のほうが自分の気持ちが楽だから。

この理由は、自分の価値観と合っていると思う。
なので、その場合、仕事の目標は、楽しく仕事をすることでじゅうぶんなんだと思う。

そして、大切にしている価値観(健康や食に関することなど)は他にもあるので、興味のあることをいろいろ勉強していって、その結果、仕事につながることができたらいいなと思う。

あくまで、わたしの場合だけれども、まずは、自分のことをやること。完璧でなくていいから、やりたいことをできるだけやれるように。そのように考えるようになり、振り返ってみると、他人に振り回されることがずいぶん少なくなった。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集