見出し画像

サブスクから物語は生まれない

2024年9月の終わりごろSpotifyでHYの『Street Story』をヘビロテで聴いてた!

このHYのアルバム『Street Story』は、僕が人生でベスト5に入るくらい聴いたアルバムだと思う。

Street Story/HY(2003年)


それくらい思い入れのあるアルバム

『AM11:00』はカラオケで100回くらい歌ってると思う。


【2003年6月 札幌】

●飛田将行 20歳●

春に専門学校を卒業した僕は、新卒で入社した会社を4日で辞めて、そこからずっとニートでヒモのような生活をしていた。

仕事探しは全然上手くいかず、だんだんと生活リズムは乱れ、朝方寝て夕方に起きるという不規則な生活がずっと続いていた。

そんな生活が2ヶ月続いた、2003年6月の1週目だったか2週目だったかの木曜深夜

『ナインティナインのオールナイトニッポン』で流れたある曲に、僕はなぜか心惹かれた!

途中から

この曲は何てタイトルで、何てアーティストなんだろう?

絶対聴き逃さないように、ずっとラジオに全集中で耳を傾けていた。

曲の途中でナイナイの矢部さんが

「お聴き頂いたのは、えいちわいでAM○○○○でした!」

って言った。

えいちわい?
エイチワイ?
AM何て言ったんだ?????

曲名は聴き取れなかったけど
‘’エイチワイ” ってアーティストなことだけは理解した。

現代なら、すぐにスマホでググって正体を突き止めることが出来るけど

当時の僕はパソコンを持っていなかったし
所持していたのはガラケーだった。

Web検索なんて機能は搭載されてなかった。

「エイチワイ」とメモって、近くのTSUTAYAに行って 「エイチワイ」 の 「AMナンタラ」 を探すことが翌日の目的になった。


【翌日】

夕方くらいに起きた僕は、TSUTAYAに向かった。

CDレンタルコーナーで「エイチワイ」の「AMナンタラ」を探した。

シングルコーナーをくまなく探したけど
「エイチワイ」の「AMナンタラ」は見当たらない。

もしかしたら、アルバムの中の1曲なのかもしれないと思ってアルバムコーナーを探した。

アルバムコーナーのランキング棚で
ついに「エイチワイ」を見つけることに成功した!

No.2の所にジャケット写真ケースが何枚かあって、僕はそこで「エイチワイ」が
HYという表記のアーティストだと知る。

裏面を見て「AMナンタラ」って曲が収録されてないか探したら、1曲目に「AM11:00」と表記されているのがわかった。

コレだ!

絶対コレだ!!!

えーえむ、じゅういちじ?
って読むのかな?!

矢部さん、そんなふうに言ってたっけ??

昨夜、ナイナイのオールナイトで流れた曲をとうとう聴くことが出来る!!!

・・・が

次の瞬間
膝が崩れ落ちるくらい落胆することになる…

5枚か6枚くらいあったHYの『Street Story』

全部レンタルされていたのだ😭

「・・・・・・・・」

おいおいマジかよ…

そんなにHYってのは人気あるのか…

アーティストと曲の正体を突き止め
あと一歩で『AM11:00』を聴けるところまでたどり着いたのに、CDがない…

諦め切れない僕は、そこからHYの『Street Story』が返却されないか待ちながら

もう販売コーナーでCDを買ってしまおうかと悩んでは禅問答して、TSUTAYA内をウロウロしていた。

最終的には、仕事にも就かず金もない今の自分がCDを買うのはお門違いだという結論を出した。

ああ、ツイてないなぁ
日頃の行いかなぁ…

「旧作DVDを何枚か借りることにしよう」と店内を物色していたら携帯電話が鳴った!

当時付き合ってた彼女からだった。

『何してんの?』
「今、TSUTAYAにいる」
『ご飯食べにいかない?』
「いいよ」
『車で向かいに行くね』
「わかったー、待ってる」

彼女が来るのをTSUTAYAで待っていた。


しばらくして彼女が来たので、店を出て彼女の車の助手席に乗り込んだ。

「何食べようか?」

みたいな話をしながら、車を走らせていた時に

彼女が車内で聴くために選抜しただろうCDアルバムが何枚かあったので

「どんなの聴いてるんだろう?」と、何の気なしにCDを取った。

「!!!!!!!!!!!!!!!」

驚いた!

なんとなんと

その中のCDアルバムの1枚に

HYの『Street Story』があったのだ…

「HYじゃん…」
『HY知ってるの??』
「昨日知った…」
『何それ(笑)』

「AM11時って曲が聴きたくて、さっきTSUTAYAでずっと探してた」

「全部レンタル中で諦めてたんだけど、ここにあってびっくりした」

僕は昨夜ナイナイのオールナイトで流れた
HYの『AM11:00』が気になったこと。

矢部さんが曲とアーティスト名言うのを耳を澄ませて聞いたんだけど、上手く聞き取れなったこと。

「エイチワイ」の「AMナンチャラ」だけを頼りにTSUTAYAに行ったこと。

などをすべて彼女に話した。

読み方は『AM11時』じゃなくて
『AMイレブン』が正式タイトルだと教えてもらった。

CDプレーヤーにHYのStreet Storyを入れて
1曲目の『AM11:00』が流れた時の興奮は今でも覚えてる。

2曲目の『隆福丸』
3曲目の『トゥータン』もめちゃめちゃ良くて

僕はすぐに「HY好き!」ってなった!

HYの曲をしばらく聴いてたいから
「適当にドライブしない?」って言って

石山通沿いを突っ走って、澄川くらいまで行ったのも覚えてる!

ちなみに僕がいたTSUTAYAは、今はもうなくなってしまったけど、西28丁目に存在したTSUTAYA宮の森店

彼女とカラオケ行って、『AM11:00』をしょっちゅう歌ってたなぁ

2番の仲宗根さんが歌う女性パートは彼女に歌ってもらってね💕


今はサブスクで

定額で

何千、何万と気軽に音楽が聴ける時代になった。

スマホ1つで、たくさんの音楽を聴けるようになった。

だけど、サブスク全盛の時代に

いつでもどこでもスマホ1つで音楽が聴けちゃう時代に

このような物語はおそらく生まれないと思う。

女は思い出を「上書き保存」するが
男は付き合っていた思い出を「名前をつけて保存」するなんて言葉がある。

僕は無駄に記憶力が良いし
他にもCD1枚で、DVD1枚で

思い出せる物語(思い出)がたくさんある。

ロマンチストなんですかね?(笑)


サブスクから物語は生まれない

便利は物語を奪うのかもしれない。

なんてことを考えた…

2025/01/10

飛田将行 とびたまさゆき

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集