![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159241892/rectangle_large_type_2_24a780823e7d6d3a6192de6ebac0ddb4.jpeg?width=1200)
ほめるのはダメなのか
ほめて伸ばすのがダメなのではなく、ほめるときに相手をコントロールする欲求が透けて見えるのがダメなんです。ほめること自体には害悪はない。(2024.10.25)
「ほめる子育てはよくない」とかちんけなこと言ってないで、その子のこれだといういいところを見つけてほめ倒してほしい。(2024.5.11)
ほめる子育ては良いか悪いかみたいな話がよくあるけど、その前に、ほめるときに本気でほめてるかってことを考えたほうがいい。 本気でほめてるなら悪いことのわけがない。子供をコントロールする意図でほめようとするから良いか悪いかみたいな話になる。(2023.9.16)
ほめて育てるvsほめてはいけない育児本があるが、ほめたければほめたらいい。でもやりすぎると子供はほめられた自分、つまりそうやって大人の期待に沿う自分をキープしようとするので弊害もある。基本になるのは何事もやり過ぎは良くないという当たり前の真理。目の前の子供に反応できずに判断を何かに委ねてしまう。それが一番の問題。(2022.6.12)
「寝る前に子供を毎日褒めましょう」@oyanochikara というとんでも学説が多くの賛辞とともにTLで流れてきたが、こういうのほんとによくない。毎日実行しなくていいです。はりぼての「自己肯定感」はいらない。作為的な「ほめる」のコントロール欲求に蓋をしめたまま良い事に落とし込まないでください。(2022.7.16)