やってあげたいことリスト
昨日やりたいことリストを書いたんですけど、今回は『やってあげたいことリスト』を書きます。
そもそも『やってあげたいことリスト』ってなんだよって話なんだけど、ちょっとこれからいろいろ書いていくから見たい人だけ見てって
🎁
・その人の作品、コンテンツの良いところを伝える
YouTubeで動画を投稿したあと、イラストを完成させたあとなど、何かしらの作品を作り終えて世に出したら皆にどう思われてるかって気になりませんか??私はめっちゃ気になる。このnoteも。
私はその作品の良いところをその作品を作ったご本人様に言葉で届けたい。良いところを伝えることでご本人様のモチベーションを上げる手助けになれたらいいな
・感謝の気持ちを直接伝える
上と似たような内容なんだけど、生活している中で私たちが何気なく使っているものって、自分以外の誰かが頭を使ったり時間を使ったりして作ってくれたものなんだよね。そのおかげで私たちは不自由なく暮らせているわけよ。感謝したいじゃん??直接本人の所へ行って目の前で感謝を伝えるのはなかなかできないけど、一言でもメッセージを送りたい。
「あなたのおかげで日常を過ごせています。ありがとう」
・人の話を聞く
当たり前のことだけど、多くの人に良いところや感謝を伝えるためには、たくさんの種類の作品を知らなければならなくて。そのためには周りの人のお話に耳を傾ける。そこで気になったキーワードがあればひたすら調べる。情報を得られる。良いところを見つける。伝える。目的達成!!!
・周りの人の挑戦を応援する
やっぱり目標に向かって行動する人って勇気があって素晴らしいんですよ!!!私はそういう人を応援したい!!!がんばれ!!がんばれ!!気合いだ!!気合いだ!!気合いだ!!気合いだ!!
・周りの人に「非日常」を贈る
非日常と言っても、会った人にチロルチョコみたいなお菓子をあげるだけでもいい。お世話になっている人へプレゼントをあげてもいい。個人的にサプライズを企画するのが大好きなので喜んでくれたら嬉しいよね
・地元を全てまわる そして紹介する
私は岩手県の内陸の方に住んでいるんだけど、岩手県ってあまりにも広すぎて北陸とか沿岸とかまだ行ったことがない地域があるんです。なのでまずは岩手県を全て回る。その地域に何があるか知る。そして回りきった後に「岩手県ってこういうものがあるんだよ!」と紹介して、県外の人に岩手を知ってもらえたらいいな。
🎁
という感じで。
実はこれ、喜多川泰さん著 『君と会えたから…』のTAKEのリストとGIVEのリストを書いてみたというお話でした。
という言葉を読んでなるほどなぁと思ったんですよ。
この本ではTAKEのリストとGIVEのリストという言葉が出てくるんですけど
TAKE : 自分の欲しいものとか行ってみたいところ、やってみたいこと
GIVE : やりたいことを実現するための具体的行動
今までやりたいことを考えながら行動してきたけど、具体的にどんな行動を取ればいいのか分からなくて夢に近づいている様子が全くない。「こんな生き方でいいのか?」と不安になっちゃったんだよな。
でもGIVEのリストを書いてみると自動的にGIVE⇒TAKEに繋がる部分があって、今いるスタート地点からゴールまでの間の道が霧で全く見えないのが一気に霧が晴れた感覚があった。それがめちゃくちゃに気持ち良かった!!!!
やりたいことっていうのは小さい行動の積み重ねで達成されるもの……だと信じたいけど、これが本当なのかは実際に行動してみないと分からないんだけどね。
自己啓発の話っておもくそつまんないところもあるかもしれないけど、ヒントになる時もあるから是非読んでみてほしい。