![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61772301/rectangle_large_type_2_e153af87adaed7aafbf9a74bd489492a.png?width=1200)
Photo by
golchiki
行動力を爆上げする「2分ルール」「5秒ルール」とは?
勝間和代さんのYouTubeで2分ルールと言う概念を聞き調べてみました。
結論から言うと
「2分ルール」とは
・2分なら、すぐできる、今すぐやろう
・やろうと思ったことは、2分で出来る範囲でまずやろう
「5秒ルール」とは
・何かやろうと思った時には心の中で5、4、3、2、1と心の中でカウントダウンし、あーーーまずい!5秒以内に取り組まないと、取り組めなくなってしまうーーーと自分にプレッシャーをかけて動き出そう
ということです。
例えば、昨日ずっと先送りにしていた仕事がありました。
Googleカレンダーで予定をしていたものの、他の仕事があり、また先送りになってしまうかも…と言う状況。
この時に2分ルールを思い出し、2分だけやってみようと着手したら、この先送りにしていた仕事も、他にやらなければいけないことも予定していた時間内に終えることができたのです。
5秒ルールは典型的なのが何かやろうと思った時にすぐメモしないと忘れてしまうといったことです。
昨日noteで紹介した、マネーフォワードCEO辻庸介さんの『失敗を語ろう』に
なにかしなければ、なにも起こらない・・・
と書かれていました。
行動力、行動量を上げるために、意識したい概念です。
参考