![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60900051/rectangle_large_type_2_d88b67799fd215a02eef978915368648.png?width=1200)
📚幸福な道を選ぶコツ
今回の感想文は「無敵の思考」著ひろゆきです!
きっかけ
とにかく私藤巻は、「合理的に、逆算して、最短で」が苦手な人間です。笑
本書を手に取ったきっかけは、
「普段は読まないような反対側意見を取り入れたい」と思ったからです。
仕事をしていると、目標の数値があって、それに対して具体的な施策を考え、行動することが求められます。
行き当たりばったりでなんくるないさー精神の私は、これが本当に苦手です。。。
ロジカルに物事を捉え、結果を出し続けるビジネスマンになりたい!
と本書を手にとったのです。
気づき・学び
本書には、ひろゆきさんが実践する考え方、仕事、お金に関する21のルールがまとめられています。
そのほとんどが極端。笑
例えば、ルール7自分が「寝たいとき」に寝るでは、
コンスタントに70点の能力を出すために、「今寝たら起きれないだろうな」という状況でも睡眠時間は削らずに寝て、平気で遅刻をするというひろゆきさんの考えが紹介されています。
サラリーマンの端くれの僕に真似はできないルール(笑)
真似できないルールばかりですが、この本の価値は21個のルールではなく、
はじめにで記されている、ひろゆきさんが大切にしている「考え方」のロジックにあると思います。
世界にはシステムがあって、そのシステムの下でロジック(論理)に従って人や物事が動いていく―
という考え方をひろゆきさんはしているそうです。
この一言に本書の価値は集約されています。
システムをルールに言い換えるとイメージしやすいかもしれません。
自分の大切にしたい軸をもとに極端なケースを想定し、最善なルールを決める。
ルールをもとに判断をする。
そうすると無駄な時間を省ける。
自分の軸に沿った選択だから、幸せな(最善の)選択をすることができる。
頭でっかちに考えるよりもシンプルに、簡単に。
これから
私は毎朝コンビニでお昼ご飯を買うのですが、なんとか500円以内にランチ代を収められないか格闘しています。笑
正直朝の出勤前の時間に棚から棚へと移動して
「サラダとおにぎりだけだと物足りないな」「弁当だけだと栄養が…」
とか考えるのってめんどくさいんですよね。
だから、家でおにぎりを握っていくことにします!
お金も節約できますし。笑
時間がない日はシーチキンとゆで卵をファミマで買います!
みなさんもぜひ実践してみてください!!