もよ☻

ガジェット活用育児。家事育児をたのしくラクに。全てを効率化してサボることばかり考えている。ゆるい文章で日々思うことも書きます。■5歳(ゲラ,昆虫マニア)と0歳(デベソ,ダウン症)の成長を見届け中■ゆるいミニマリスト■ジブリとからあげがスキ☻ 古い記事でも♡をくれると喜ぶ生き物。

もよ☻

ガジェット活用育児。家事育児をたのしくラクに。全てを効率化してサボることばかり考えている。ゆるい文章で日々思うことも書きます。■5歳(ゲラ,昆虫マニア)と0歳(デベソ,ダウン症)の成長を見届け中■ゆるいミニマリスト■ジブリとからあげがスキ☻ 古い記事でも♡をくれると喜ぶ生き物。

最近の記事

空きがある保育園とは

こちらは2021年12月15日にブログに投稿したものです。 頼みの綱だった4月からの認可保育。 全滅。 二次申込のために 空きがある保育園を駆けずり回って わかったこと。 福岡市で令和5年度4月入園を狙う 働くスーパーママさん達に捧ぐ こんな保育園が狙い目!というブログ。 二次申込を経験してわかったこと 二次申込の段階で空きがある保育園は ちょっと問題がある系の保育園やと 勝手に思い込んでいた。(失礼過ぎる) 実際に二次申し込みのために 空きがある

    • ダウン症の次男が1歳児になった

      こちらは2021年12月15日にブログに投稿したものです。 我が家のアイドルの次男坊が 1歳のお誕生日を迎えた。 今の心境を書き留めておきたい。 成長記録ブログw 1年前のこと 産まれた時のことを思い出すと 今はもうフワッとモヤがかかる。 たった1年前なのに。 人はあまりにもショックを受けた時の記憶は 覚えていられないのかもしれない。 産まれて1時間後に心臓に雑音がみつかった 稀に見る大雪で車が動かず 救急車で大きい病院に連れて行かれた 管に繋がれ

      • 福岡市に行くなら必須のアプリ3選

        こちらは2021年12月15日にブログに投稿したものです。 福岡市に遊びに来るならもちろん 福岡市に移住するなら必須のアプリをご紹介。 関西から福岡市に移住して もうすぐ10年になる私が 便利かつお得に福岡市で遊ぶ(暮らす)ために 必須やわと思うアプリたち。 にしてつバスナビ まずはにしてつバスナビ 福岡市内なら西鉄バスに乗れば ほぼどこでも行けてしまうと言っても 過言ではないぐらい福岡はバスバスバスの県。 全国でバスの数が1〜2位ぐらいらしいらしい。

        • 長男が「友達が遊んでくれなかった」としょんぼり帰ってきた話

          こちらは2021年12月15日にブログに投稿したものです。 うちの長男はちょっと変わってる。 そして保育園は少数制の保育園。 多数派にはなれない我が子が 初めて社会に拒絶された話。 あっびっくりするくらい ハッピーエンドで終わりますw 長男のスペック うちの長男はちょっと趣味がかわっている。 今はとにかくとにかくゴジラが大好き。 シンゴジラは軽く300回は観た。 もちろん他の作品もかなり観ている。 鼻歌は ゴジラS.P <シンギュラポイント>の主題歌

          ミニマリストが一日一捨をやってみて気づいたこと

          こちらは2021年11月30日にブログに投稿したものです。 すでにスッキリとした生活をしはじめて 5年経っている。 必要最低限で暮らしているけど、 一日一捨をやってみて気付いたことがある。 今回はその話。 一日一捨とは 毎日何か1つ家のものを捨てる行為のこと。 私もTwitterで初めて知った。 誰が作らはったんやろう〜。 おもしろい。 特にルールはないみたいで 使い切った日用品や、 届いたDM、スマホの中の写真を カウントしている人もいる。 と

          ミニマリストが一日一捨をやってみて気づいたこと

          ズボラ人間は排水溝に蓋をしてはいけない

          こちらは2021年11月11日にブログに投稿したものです。 キッチンリセットルーティンが めっちゃ好評だったので第二弾。 お風呂場と、洗面台と、洗濯機を 毎日綺麗にするルーティン。 もちろんズボラ主婦のルーティン。 世界一簡単にヘドロオバケとさよならする方法。 我が家の排水溝 我が家の排水溝には蓋がない。 お風呂場も洗面台も。 その上、付属の部品は使っていない。 かわりにステンレスのザルを設置している。 お風呂場はこんなん↓ 古い賃貸で経年劣化が…

          ズボラ人間は排水溝に蓋をしてはいけない

          スペシャルニーズという言葉

          こちらは2021年11月11日にブログに投稿したものです。 スペシャルニーズって初めて聞いた。 英語ではSpecial needs。 日本でもそんな風に言ってくれたらと思った話。 スペシャルニーズの意味。 日本語に訳すと障害児という意味。 アメリカでは「障害者」「障害児」 という言葉はないらしい。 ※アメリカ人の友人いわく。 障害者を英語に直訳すると disabled people 障害児を英語に直訳すると disabled children でもこ

          スペシャルニーズという言葉

          ズボラ人間のキッチンリセットルーティン化

          こちらは2021年11月11日にブログに投稿したものです。 私は自他ともに認める ズボラ系ミニマリスト。 プロズボラ主婦。 扇風機は足で止めるし 引き出しは膝で締める。 カバンのチャックは基本全開。 そんな私のキッチンリセットルーティン。 めちゃ綺麗やで。 ミニマルに暮らす前の私今は基本的にキッチンはこの状態。 でもミニマルに暮らす前は 常にシンクは洗っていない食器でパンパンで、 常につまって流れない排水溝。 常にギトギトベタベタのコンロ。 作業台

          ズボラ人間のキッチンリセットルーティン化

          ダウン症児の離乳食について

          こちらは2021年11月4日にブログに投稿したものです。 うちの可愛い次男はダウン症。 もうすぐ10ヶ月になる。 離乳食は5ヶ月の時からはじめたけど、 周りに情報が全くなくて困った。 どこかのダウンちゃんママたちのために まとめておこうと思う。 腰が座らない ダウン症の子は健常児より 成長スピードがゆっくりさんな子が多い。 つまり、腰が座るのも遅い。 でも病院や療育の施設で言われたのは 「離乳食は規定通りはじめてくださいね〜」 え、座れへんのにどない

          ダウン症児の離乳食について

          オイルですべてはまかなえる

          こちらは2021年10月28日にブログに投稿したものです。 私の推しはスイートアーモンドオイル。 ないと生きていけないレベルに依存している。 何に使っているか? もうほぼ全部。 全部ぜぇーーんぶ。 持っていない美容グッズ 私は化粧水を持っていない。 乳液もないし、導入液も、美容液もない。 スクラブもないし、ボディローションもない。 ヘアオイルもない。 メイクはしているけど、メイク落としもない。 でも、ガチなミニマリストみたいに 何もしていないのではな

          オイルですべてはまかなえる

          [低評価0]メルカリのメッセージ定型文

          こちらは2021年10月11日にブログに投稿したものです。 メルカリで面倒くさいのが 購入者とのメッセージのやりとり。 定型文にしてしまえば、めっちゃ楽。 コピペして使ってくださいな。 私のスペック メルカリで500件近いやりとりをしてきた。 購入は数えるぐらいしかしたことがないので、 ほとんどが出品。 その前はヤフオクで800件近い実績もあり。 それだけのやりとりで低評価は0。 秘訣はメッセージのやりとり。 リアルな定型文を大公開。 商品が売れた時

          [低評価0]メルカリのメッセージ定型文

          子どもがダウン症だと報告するとみんな同じ顔をする。

          こちらは2021年10月11日にブログに投稿したものです。 次男が産まれて9ヶ月。 ダウン症だとわかって8ヶ月ちょっと。 たくさんの人たちに報告してきた。 その時の話。 デフォルト 1番多いのが 深刻に一大事のように驚いて、 同情したような残念そうな感情を 混ぜ合わせたような顔になる。 ほんでこれから大変やな〜とか 頑張りや〜とか深刻に励ましの言葉。 これもうお腹いっぱい。 もういらん。 他にないんかーい!といつもつっこむ。 そしたらみんな我に返

          子どもがダウン症だと報告するとみんな同じ顔をする。

          障害のある子の母親は謙虚でなければいけないの?

          こちらは2021年10月11日にブログに投稿したものです。 先に説明しておくと、 うちのかわいい次男坊もダウン症。 ダウン症の子どもを授かり、 9ヶ月たった率直な感想。 私は天使みたいなママじゃない 障害のある子どもを育てているママって 笑顔が素敵で、包容力があって、 謙虚で、慎ましい。 総合的にみて天使みたいな ママのイメージないですか? それは偏見。 ふっつーのママ。 きっとみんなそう。 天使みたいなママは、健常児のママでも天使。 当たり前。

          障害のある子の母親は謙虚でなければいけないの?

          「助けて」と言えること

          こちらは2021年10月6日にブログに投稿したものです。 日本人が1番苦手なんじゃないかと思うこと。 「人に頼ること」 「助けて欲しいと声を出すこと」 その大事さと、図々しさの大事さに 気づいた話。 バスでの出来事 この間コロナのワクチンをうった。 ある程度想定はしていたけど、 見事な筋肉痛で腕が上がらなくなった。 その状態でどうしてもバスで 行かないといけない場所があり、 次男(約7キロ)と 荷物(仕事の荷物も込みで約2キロ)を ベビーカー(約4

          「助けて」と言えること

          5歳の長男のSDGS

          こちらは2021年9月30日にブログに投稿したものです。 うちの長男は意識高い系。 今はプラスティックゴミに敏感。 毎日これはプラ?これはアルミ?とか聞いてくる。 そんな息子が意識高い感じになった理由。 親は賢くない 夫も私も普通の子どもでそのまま大人になった。 特別賢いわけでもない。 息子のためにしていることは ただ毎日絵本を読んでいただけ。 ただちょっと珍しい絵本を読んでいたかも。 保育園で読んだ本が面白かったというから 家で読む用に同じ絵本を買っ

          5歳の長男のSDGS

          人間関係の断捨離と家電の断捨離

          こちらは2021年9月26日にブログに投稿したものです。 私は人間関係は断捨離しない。 だけど今までの人生で1度だけやった。 いっろいろ苦労があって、 やっと厳選して買えるようになった家具家電。 そういう生活が結構好き。 一見なんの関係もないように思える2つの断捨離。 今回はその辺のお話。 ちなみに洋服編はこちら↓ ミニマリストになる前 私は洋服や化粧品に興味は薄い。 そのかわり家具家電やガジェットは大好き。 家電量販店は遊園地みたいでワクワクする。

          人間関係の断捨離と家電の断捨離