マガジンのカバー画像

【3月末終了】松井のライブ配信ノウハウMagazine

【注意:定期購読マガジンは3月末に終了します。新規購読はメンバーシップの方へお願いします!】 ▼メンバーシップ https://note.tkykmts.com/membersh…
¥980 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#音声

【重要】本マガジンの更新を終了します

マガジン定期購読者の皆様へ いつも「松井のライブ配信ノウハウMagazine」を購読いただきありがとうございます。 本マガジンはnoteの「定期購読マガジン」機能で運営してきましたが、3月末を持って更新が終了となります。 現在、同じくnoteの「メンバーシップ」機能で更新を行っており、4月以降はこちらでマガジンをご覧いただくことが可能です。 お手数をおかけしますが、新たにメンバーシップでの契約をお願い致します。 メンバーシップを契約するには?メンバーシップページにア

音声を一度パソコンで処理してからミキサーに戻す運用、を試しています

今回のテーマは、ライブ配信の音声処理について。 最近、音声をパソコンで処理してからミキサーに戻す方法を試しています。音楽制作ソフトで音声プラグインを使い、ノイズや音圧を調整しています。 実際にやってみると便利な一方で、リスクを感じる点もありました。今回はそんなお話を紹介したいと思います。

【初心者向け】オーディオケーブルの構造を整理する

今回はオーディオケーブルの基本的な構造について紹介したいと思います。 私自身も絶賛勉強中の身ではありますが、少しずつ分かることが増えてきました。 配信を始めた時の自分をイメージして、そもそもどうやって音を送っているのかの構造と、色々な種類があることが伝われば嬉しいです。

配信で人気のミキサー「Zoom L-8」、四極ミニプラグで手軽にハイブリッド配信をしよう

今回のテーマは配信でもよく見かけるミキサー「Zoom L-8」について。 先日の配信でも活躍した4極プラグの活用をご紹介します。これを使えば、手軽にハイブリット配信の音声構成が可能です。 今回は基本的な情報から、注意すべき点までをまとめたいと思います。 Zoom L-8とは今回紹介するのは、音声ミキサーの「Zoom L-8」です。 web会議のZoom社と混同しそうですが、実は日本の音響メーカー「株式会社ズーム」が販売しています。 ボタンの役割をソフトウェア的に切り

正直よく分かっていないけれど、音声ノイズを生む「グランドループ」について理解を深めてみた

今回のテーマは音声ノイズの原因になる「グラウンドループ」についてです。 ライブ配信を続けていると、多くの人が直面する課題ではないでしょうか。ノイズに悩んで色々調べた結果、これが原因だったという方は少なくないはず。 ただ、お恥ずかしながら私も何となく知っていた程度の理解です。電気の世界はなかなかに難しく、今まで逃げていた所がありました。 しかし先日、グラウンドループが原因と思われるノイズに遭遇しました。場当たり的に対処はできたものの、やはり根本的な理解が必要だと思い、理解

【お手軽ラウドネス計測】iPhone/iPadとHDMIキャプチャデバイスでラウドネスを計測する

今回のテーマは音量の基準「ラウドネス」。 専用機材ではなく、iPhone・iPadを使い簡単に計測できる方法が分かったので紹介したいと思います。 ラウドネスを測りたいが、方法に悩んでいた方はご参考になれば嬉しいです! これまでのお話ライブ配信の音声調整をする上で、基準の一つになる「ラウドネス」。人の聴覚上の聞こえ方を数値化するため、より人間にとって聞きやすい音量感に調整しやすくなります。 ではラウドネスをどう測れば良いのか。手軽な計測方法を求めて、前回は1万円ほどのオ

12/10配信の裏側〜ノイズはなぜ載ってしまったのか?〜

今回のテーマは12/10に行った配信の裏側。 配信にコイル鳴きのようなノイズが載ってしまったのですが、その原因を考えていきたいと思います。 実は直前の大きな機材構成の変化がありました。

伊藤さんに教わったハウリングサプレッサー「dbx AFS2」の魅力

今回のテーマはハウリング・サプレッサー。ハウリングを自動調整で防げる確率が上がる機材です。 今回は「dbx AFS2」という機材を、コミュニティメンバーの伊藤さんに教わりました。 私もまだまだ勉強中の分野ではありますが、その魅力をご紹介させてください。 ハウリング・サプレッサーとは今回紹介するのは「ハウリング・サプレッサー」というカテゴリの機材です。「フィードバック・サプレッサー」とも呼ばれ、ようはハウリングを防ぐための機材です。 この機材は、その会場でハウリングしや

iPhone・iPadでラウドネス計測を考える<後編> 〜iOSアプリ「Youlean Loudness Meter Lite」の活用〜

今回のテーマはラウドネス。iPhone・iPadで配信のラウドネスを測る方法を考えます。 きっかけは、PCで有名なラウドネス計測ソフトにiOS版があることを知ったことでした。これを使えば比較的手軽に配信のラウドネスを測れるのではと思い、色々と検証を始めてみました。 今回は後半として、実際に計測できた構成や、その結果見えてきた課題や実用性などを紹介していきます。 前編の記事この記事は後編です。前編では前提となるラウドネスについてや、アプリの概要を紹介しています。 まだの

iPhone・iPadでラウドネス計測を考える<前編> 〜iOSアプリ「Youlean Loudness Meter Lite」の活用〜

今回のテーマはラウドネス。iPhone・iPadで配信のラウドネスを測る方法を考えます。 きっかけは、PCで有名なラウドネス計測ソフトにiOS版があることを知ったことでした。これを使えば比較的手軽に配信のラウドネスを測れるのではと思い、色々と検証を始めてみました。 今回はその前半として、まずは前提となるラウドネスについてや、アプリの概要から紹介をしていきたいと思います。 レベルメーターで調整する限界ライブ配信の音量調整で「何を基準に調整したら良いのだろう」と悩んだことは

3年前の自分に教えたい配信ノウハウ:音声の考え方編

今回のテーマは配信の音声です。音声をどのように考えるべきかを書きたいと思います。 と言っても、私もまだまだ勉強中の初心者…そこで「3年前の自分に教えるなら」という企画で、教えたいことを整理してみました。 今回は人物のトーク配信を想定しながら、概要編としてお届けしたいと思います。

私の配信トラブル:レンタルミキサーで起きた設定ミス

今回は私の配信トラブルのご報告です。 先日とあるハイブリット配信で、レンタルしたミキサーでミスを起こしていたのでした。 今回はその現場の写真をお見せしながら、一緒に深堀っていければと思います。ぜひ何がトラブルだったのか一緒に考えてみてください!

やっぱりワイヤレスは便利だけれど怖いね、と言うお話

今回は音声のワイヤレス伝送についてのお話。 先日、とあるイベントでワイヤレス伝送のデバイス「BOSS WL-30XLR」を使おうとしましたが、ノイズが入り使わない一幕がありました。 今回はそのお話をきっかけに、便利だけど怖いワイヤレスのお話をしたいと思います。

手軽にラウドネス測定 〜OBS+Youlean Loudness Meterの活用紹介〜

今回のテーマはライブ配信の"ラウドネス"。 ライブ配信の音管理として注目の高まっている基準ですが、どのように計測をすれば良いのでしょうか。 この記事では、手軽に計測する方法としてOBSとYoulean Loudness Meterを組み合わせた活用を紹介したいと思います。 ラウドネスとは私たちが日頃よく見るのは「ピークメーター」です。これは音の瞬間的な大きさを表したもので、0dbを超えて音が歪まないためのものです。そのため、人間が感じる音の大きさとは異なります。 ラウ