
時間の家計簿:240204
High 4:01:30 / All 14:55:32, High = 27.0%



[High]
mypj: 画面を作りすぎると、変更する時に面倒。共通部分は一つ変更すれば全部変わるようにできないだろうか。Figmaだったらできる?
mypj: イベントはプロトタイプの一種ともいえる。
mypj: 実験には仮説と、それが実証されたといえる条件と、その条件を再現するための実験器具が必要。プロトタイプは実験器具の一つと言える。実験の立て方をみんなで学ぶ?
hobby:「シュルレアリスムと日本」を見に行く。阿部金剛、東郷青児、古賀春江、福沢一郎、高井貞二の絵などが面白かった。京都文化博物館には初めて行ったけれど、京都のことが色路展示されていて、普段行くのも楽しそうだった。
[1年前の今日]
hobby: フットサルスクール@梅田申し込む。
mypj: インタビューの後のアウトプットをまとめる。方向性を迷っている、決められない時に、外に答えを求める人が多いような感じがするが、本当は内に求めた方がいいんじゃないか?
#日記 #習慣にしていること #自己啓発 #振り返りnote #自己分析 #時間の使い方 #時間管理 #可視化 #リフレクション #時間投資 #今日の振り返り