夏に感謝
存在意義は、その利用価値や有用性によるものではない。
野に咲く花のように、ただ「無償に」存在しているひとも、大きな立場からみたら存在理由がある。
神谷美恵子
午後2時に停電があった。
で、なんか書こうと思っている矢先にパソコンが落ち、やる気を削がれた。
復旧したが4時半過ぎまで仕事があり、それでも、せっかくだから停電を入り口に書こうとしてたら、東京5000人オーバーの報。
そのあと、菅義偉内閣総理大臣の舐めきった会見の声が聞こえてきて、田村厚労相の寝ぼけた会見も思い出し、一気にやるきがうせた。
食欲も失せるぜ、この暑さもあるし。
日曜には台風9&10号がダブルパンチで東京を襲いそうだし、もうこの際、とっとと五輪やめて、選手村を1日でも早く明け渡していただいて、病棟として使えるようにしてもらいたいもんだ。
頼む、これ以上、「無償の存在として君も大事なんだよ」と思えなくならないでくれ菅義偉内閣総理大臣とその仲間達&小池百合子とその仲間たちよ。
薄汚れた、汚い、負の感情が湧き出ている自分自身を見せつけられて、余計に怒りの持って行きどころが見つからず困ってしまうが、太陽と大地の熱がありがたいことに全てのやる気を削いでくれる。
夏に感謝だぜ。
#神谷美恵子 #無償 #存在意義 #無条件 #非社会性 #散歩 #つれづれ #今日の言葉 #石神井公園 #撮影散歩 #今日の一枚 #カメラのたのしみ方 #順正寺 #写真