![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73385199/rectangle_large_type_2_ddb2c49a7905fa2df9a6b84648e36220.png?width=1200)
Photo by
ia19200102
『今日こそ自分を甘やかす』
プロフィールにあるとおり、現在の仕事は「お休み中」です。
5月に鬱と診断され、9月に復職しましたが、
最近、またなんだか調子が悪いなぁと思っていたら、
今度は適応障害と診断されてしまい、お休みしています。
残業も休日出勤もないし、職場の方々は良い人ばかり。
それなのにどうしてこんなに心が疲弊してしまうんだろう?
「確かに実働時間は短いかもしれませんが、常に頭の中は忙しく動いていますよね?仕事から帰った後も一人反省会を開きつつ、家事も相当きちんとされているようで心が休まる暇なんてないんじゃないでしょうか?」
この本で紹介されている、あるクライアントさんに対するアンサーですが、
まさに私のこと、と思いました。
また、今日の自分・今の自分にできることを冷静に見極める、
私はこれがとっても苦手です。
今日も明日も明後日も均質に続くべし、とすら思ってしまいます。
自己肯定感をあげる方法の一つに「今の自分ができることとできないことの区別を付ける」というものがあります。
ポイントは「今の自分」というところ。
そこには「昨日の自分はできたかもしれないけれど、今日の自分はできないこと」や「元気なときの自分だったら余裕でできるけど、ちょっと元気のない今は難しいこと」が含まれます。
私はもともと気分の波が大きいタイプなので、
この言葉こそ大事にしなければならない、と強く思いました。
私は本によっては付箋をつけながら読みますが、
この本にはたくさんの付箋がつきました。
しばらくは、この本が私にとってのバイブルになりそうです。