見出し画像

【小3・1月】中学受験のカリキュラムが始まる前にやる準備

準備進んでますか?

中学受験を考えている家庭のみなさん、小3・2月からのカリキュラムスタートに向けて、準備は万端でしょうか?

私も仕事の合間にできることを進め中。
下記は終わったことリストです。

①予習シリーズのテキスト購入
②学習予定表PDFの印刷
③進学くらぶのweb申込み

そして下記は、終わってないことリスト。

④進学くらぶの振り込み
⑤学習予定の作成

終わってないことリストの進め方

④進学くらぶの振り込み

このうち、④進学くらぶの振り込みは、振込用紙がなかなか届かなくてやきもきしていたのですが、結局、メールで振込案内がきました。紙の振り込み用紙だと対応できなかったのかな?はじめからこうするか、クレジットでいいのになぁと思います。

振り込み案内メールもきたので、あとはネット銀行で振り込めばいいんですが、まだしていません。

理由はいまだに少し迷っているから。95%くらいは決めていたんですけど、残り5%で迷っていたところに、振込の対応の遅さに迷いが20%くらいになってしまい、どうしたもんかと思っています。

映像授業とらないで、じゃあ自分でできるのかと言われたら、難しい。無理かも。無理だよなぁ。出勤してるもんなぁ。うーん、どうしよ。結局、当初の予定通り振り込んでしまいそうな気もしますが、あと数日迷いますw

⑤学習予定の作成

次の⑤学習予定の作成、これはけっこう重いタスク。
というのも、さらに分解して細かいタスクにするとこうなるんですよね。

1.予習シリーズのテキストと演習問題集を読み込む
2.理科と社会の進め方の参考本を読みこむ
3.各教科の進め方を決める
4.3で決めた進め方をもとに、テキストと演習問題集に取り組む具体的な時間と内容をスケジュールに落とし込む

ちなみに、2.の理科と社会の進め方の参考本というのは、この2冊。

長男の時も全体の進め方を考える上でとても参考になったので、今回もこの2冊を改めて読み込む予定。そのうえで、時間があるときに書店に足を運び、ネットをチェックして最新情報を入れていこうと思っています。

学習予定をつくるって、単にテキストや問題集を取り組む日数で割るわけじゃないんですよね。

まずは土台になるようなざっくりした方向性と大枠のスケジュールがあり、その上で、より具体的なスケジュールに落とし込む。これが大変な作業なんです。

やらなきゃなと思いつつ先送りにしてきたんですが、そろそろカリキュラムが始まりそうなので来週あたりに終えなくては。中学受験の勉強が始まったら始まったでいろいろ大変なんですが、今の直前期もなんだか焦ってしまって落ち着きません。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?