見出し画像

「わからない」の解像度をあげた答えっていいよね

月曜日から喉が痛い。
微熱は治まったものの、昨日の木曜日も、しつこく咳がでていた。

喉ピンポイントの薬はないかと、キッチンの棚を探ったところ、「のどの痛みに効く!」と書いてある薬を見つけた。そういえば、数日前、長男も「のどが痛い」と言ってコレを飲んでいたっけ。

たまたま近くにいた長男に「これ、効果あった?」と聞いてみた。

「飲んだ後によくなったけど、効いたのかもしれないし、たまたま自然治癒したタイミングとかぶったのかもしれないし、プラシーボ効果かもしれない」という、結局、「わからない」の5文字で表される回答が返ってきた。

めんどくさいやつ、と思う人もいるかもしれないが、私はこういう答えを返してくれる人がわりと好きだ。

とりあえず、飲んでも悪くはならなそうなので、飲んでみた。

*****

次男は夕方に駆け足で先週の予習シリ・社会をやり、食後にダーッと第11回の週テストをやった。マイページで採点してもらえる最終期限の金曜14時は、5時間授業で帰宅すると過ぎてしまうので、どうしても木曜日中にやりたかったらしい。いそいで解いた解答用紙をスキャンしてマイページにアップした。なんとか間にあった。おつかれ。

夫がいなかったので、中3長男が算・国を一緒に解いてくれた。社会は私。理科は1人で解いていた。算数は長男と見せ合いっこをして、答えがちがうところが気になったらしく、その場でマイページにアップされていた週報を見て答え合わせをしていた。「俺、しょーもない間違えしてるわ」と、1人でぶつぶつ言っていた。最近は間違えてもだいぶ泣かなくなっていると思う。

時間差で週テストを解くと、既に週報(解答)がマイページで確認できるので、解いた記憶が新鮮なうちに答え合わせと解きなおしができていい。無理に週テストの初回期限に間に合わせなくても、学習予定表から1週間遅れくらいがちょうどいいんじゃないかと思ったりもする。

今週分(第12回)はまた全然手つかずなので、このまま1週間遅れで進むかもしれない。

*****

今週、私は体調がいまいち。なんとなくの微熱と咳。家族にうつらないように、早めに寝ます。

*********
【kindle(読み放題対象)】

【noteマガジン】
小4次男の中学受験記まとめ(2027年)

中3長男の中学受験記まとめ(2022年)

小学生におすすめ学習漫画・アプリ・ボードゲーム

子供におすすめ児童書・絵本

いいなと思ったら応援しよう!