見出し画像

【中学受験】小4・1月 1cmって書いてあるなら1cm

はじめましての方へ。
▼現在のわがやの状況▼

中3長男・2022年中学受験終了→私立中高一貫校へ
中2長女・公立中へ、2025年高校受験予定
小4次男・通信教材「進学くらぶ」で自宅学習中、2027年中学受験予定

*****

2025.1.10(金)

午前中、仕事と買い物。来週から忙しくなりそうなので、できるだけやりたいことリストを進めたいと思っていたが、思うほど進まない。

お昼を食べていると、すぐに次男が帰宅。今週までは給食後すぐに下校だ。次男がゲームをしている間、PC作業をする。

15:00におやつ。一緒に食べながら並んで本を読む。その後、予習シリーズの計算と漢字をする。社会の動画を観るか…等と言っているうちに長男が帰宅したので、動画を観るのはいったん中断。長男がゲームをしているところを見に行った。最近はまっているゲーム「テラリア」は、長男がプレイしているところを観るだけで楽しいらしい。

*****

夜ごはんの準備をしていると、長男のゲームを見終えた次男がキッチンへやってくる。手伝いたい雰囲気が出てるので、「小松菜とじゃこの常備菜」という料理を作ってもらう。私が適当に切っていると、「1cmに切るんだよ」と、PCのレシピを見ながら指摘してくる。「だいじょーぶ、適当で」と言ったけど、どうしても気になるらしく、包丁を持って私が切った小松菜を切りなおしていた。量や長さはレシピ通りきっちり計りたい性分らしい。

そのまま炒めてもらい、私は横から調味料をホイホイといれる。出来上がって保存容器に移すところは私がする。わがやのフライパンは鉄なので重たくて次男は片手では持つことができないからだ。

*****

夜ごはん、アニメ「チ。 ―地球の運動について―」を観る。面白い。このアニメを観ていると、考えること、知らないことを知ることの尊さと、それができることがいかに恵まれているかということがわかる。

理科に役立つ…なんて表面的なものではなく、もっと深く考えることが刺激される内容だ。中学受験に限らず、子供と観てほしいと思う(残虐なシーンもあるので子供と観る前に要チェック)

*****

夜は社会の動画を観る。最近は、長男・長女も同じダイニングで勉強しているので、次男はワイヤレスイヤホンを使っている。こういう機器が充実している今は、オンラインの勉強がだいぶやりやすくなったと思う。

動画が終わって、22:00前。就寝。

*****

【kindle(読み放題対象)】

【noteマガジン】
小4次男の中学受験記まとめ(2027年)

中3長男の中学受験記まとめ(2022年)

小学生におすすめ学習漫画・アプリ・ボードゲーム

子供におすすめ児童書・絵本

いいなと思ったら応援しよう!