
大切なことはすべてピンクペッパーが教えてくれた/2月イベント【大阪 桜川 アポロビル 4階】
おつかれさまです。転職活動中のためしばらくピンクペッパーは控えようと思っていたのですが、心折れそうになって行ってしまいました。楽しかったです。やっぱりピンクペッパーはいいところです。
大雪で高速(新名神)が通行止めの可能性があるとのことで、乗るはずの夜行バスは早々に運休となったため、新幹線の中でこのnoteを書いています。
(結局全部は書けなくて東京でも書いています)
ほぼ日記ですがイベントの感想も一緒に書いていこうと思います。
なんでピンクペッパーに行こうと思ったのか
面接って難しいなって思いながら、年明けから面接を受けていて、とある企業からお祈りされたときのFB内容が辛辣すぎて7割方パキッと心折れてました。(書いてあることは事実だし、ストレートに伝えてくれたのは有り難い、と書いている今は思います)
たまたま3連休が出来てて、後半2日は面接で最終日は対面面接が2件あったので大阪に行く必要がありました。
ピンクペッパー、行こうと思えばいけるよなって頭の中に浮かんできてしまった。行くべきではないよなって思いつつ、日曜日の出勤を確認。
多分普段の自分なら行かないような出勤表でした。推しが1人しかいないし、その次くらいに仲良くしてくれてる子も割とお休みで。
まあ行きしなで決めようと思って、お気に入りのJRバスへ。

色々考えてました。今の職場、僕がゴリゴリにおたくしてることも理解してくれてて、退職の意志を伝えると、「東京から月1回くらい通うのじゃだめなの?」と引き止めてくれたりもしました。
普通に考えたら月1回でも十分通ってる方だし、おっしゃる通りだと思う。だけどそれでいいのかなっていう思いがずっと心にあって転職を決めた。
「あのとき大阪に引っ越す選択肢があったのにそれを選ばなかった」後悔がずっと残るんだろうなって思ったから。それくらいあの2人の存在は大きい。
そんな2人がいつかは目の前からいなくなる。それでも僕は大阪に住み続けるのかな、2人がいなくなって東京に帰るんだったらわざわざ大阪に住まなくてもいいんじゃないかな、って思って、自分の中で気持ちが揺らぐ場面も出てきました。
そんなときに出勤表見返してて、ふと、「もちろん推しが1人いないからその分は除いて、今日も楽しいって思えたら、ずっとピンクペッパーに通うんじゃないかな」っていう仮説を立てていました。
そんな事考えつつ、お気に入りの名港トリトンの景色見てました。

そんなときに「あんたのnoteは誰かのことを悪く言ったりしないのがいいよね」といったことをとある子に言われたの思い出してはっとしました。
転職決めるときってどうしてもネガティブな気持ちがあるから、面接の時にもそれが口に出ていたように思います。だけどそれって良くないな、ってその言葉を思い出して感じました。
たくさんこのnoteを見てもらっているのも彼女が言ってくれたそのことが一つ大きいエッセンスだと思います。面接の時もそれ大切にしよ、って思い直すことが出来た。
ピンクペッパーに行って思ったこと
そんなこと考えてて大阪駅について、自然と足は桜川に向かっていました。やっぱり推しの顔見たくなりますよね。結局感想としては、「ピンクペッパーってやっぱりいいよね、ずっと通うよね」でした。
今回のゲームコーナーの司会を務めていたボーイさん、比較的最近入った方だと思うのですが、最初の頃からちょくちょく声かけてくれてたんです。
彼の元気さが僕は好きで、なんかいいなって思ってました。
物怖じせずパワフルにゲームコーナーをこなしていく姿を見て、彼はそういう場面でも緊張しない人なんだと思ってました。だけど話してみると、めちゃくちゃ緊張してるんです、って仰ってて、えっそうなんだって思ってしまいました。緊張してたとしても、それを感じさせないくらい堂々とやっていれば人の心をつかめるんだな、物事に取り組むときのあの姿勢が僕には足りてなかったな、と彼と話してて認識できました。
あと、今回お隣に座られていた方は私の事を見てくださっている方でした。見てます、って言っていただけると個人的にはすごく有り難いです。お向かい側には以前声かけてくださった方も座っておられて、合図してくれました。noteを書き始めた当初こんなに広がっていくなんて思ってなかったのですが、ただの自己満足のnoteのお陰でピンクペッパーの輪が広がっていっているのが嬉しい。そういうところもピンクペッパーに通い続ける理由の一つになるな、って思ったところです。
今回のイベント、個人的にはいつものイベントより色々凝ってて、やっぱりピンクペッパーって楽しいところだなって再認識できました。もちろん推しがいたり、仲良くしてくれる子がいれば楽しいのは間違いないですが、そうじゃなくてもやっぱりここって楽しいんだなって気づけたのが大きい収穫です。
新しくショーを覚えてる子から、今週ショーデビューなんだって聞いたりすると、ピンクペッパーも前進し続けているし、新しい楽しみも今後出てくるんだろうなって思いました。
そして、記録に残しておきたいショーとBGMについて書き残しておきます。
◎うまぴょい伝説
ちょうどこの曲、ピンクペッパーに行く前の日に友人とカラオケで歌ってんですよね。この曲ってすごく盛り上がるなって思います。
カラオケの映像が本人映像だったんですけど、見てて思いました。本家の衣装よりピンクペッパーのうまぴょい伝説のあの衣装が可愛くて好き。
そして、オリジナルメンバーの3人への信頼度が高すぎて、そういう意味合いでもこの曲がショーに入ってるとめちゃくちゃ嬉しい。
この日、オリジナルメンバーは1人お休みだったので、この曲をやるとは微塵も思ってなかったのですが、とある子から、私踊るよって声をかけてもらいました。その子が割と個人的には予想外の子で、なおさらびっくりしたイメージがあります。2回目だったみたいです。
この曲、3rdの1曲目だったのですが、なかなか始まらなくて、ショータイムのoverture的なBack to the Futureが永遠と流れ続けてて、大丈夫かな?って思ってました。(ファスナーがうまく閉まらなかったりして衣装の準備が間に合ってなかったみたいです)
実際のショーですが、その子が思ってた以上に馴染んでてめちゃくちゃ良かった。まだこの才能が眠ってたんだって思うと、ピンクペッパーまだまだ味がし続けるなって思いました。
◎My Generation/YUI
この日、イベントだからなのかよく分からないですが、あまり聞いたことのないBGMが割とありました。
その中でもこの曲が流れてきたときにぎょっとしました。
このシングル、僕が初めて買ったシングルCDなんですよね。(初めて買ったCDもYUIのアルバムでした)
そういうことでこの曲には思い入れがあるんです。
そんなにYUIの中でもメジャーな曲でもないと思うのですが、この曲を持ってきたピンクペッパーすごい、、、って思っちゃいました。
久しぶりに聞きましたが、歌詞刺さりましたね。初心を思い出して、諦めないで頑張ろって思えました。
2月のイベントについて
今回のイベントについて簡単にまとめておきます。テーマは学園。
・料金的には予約なしでも通常営業と変わらず、VIP会員の割引も効いた(予約したらもっと安いです)
・衣装が学園イメージしたものになっている
(掲示板でも話題になっていますが、あの子のスク水似合いすぎですね)
・フードの販売あり
(カレー、ソーセージ、温冷奴があったと思います、美味しかったです)
・19時までの入場で給食をイメージした?フードの提供あり
(焼きそばパン、フルーチェ、紙パックドリンク)
→焼きそばがちゃんと作った焼きそばでめっちゃ美味しかった
・ラウンジタイム後の自己紹介コーナーで、学生時代の女の子のエピソードなどを合わせて紹介
・今までにないゲームコーナー
①女の子やボーイさんのエピソードを元にした○×クイズ
②マツケンサンバIIが流れる中、チロルチョコをいくつ積み上げられるか
(時間帯で区切られていて、笛がなると踊らないといけない)
→ピンクペッパーはゲームに凝ってるイメージはなかったのですが、これめっちゃ良かったです。)
・初回のキュンタイムが、フルーチェあーん付きだった
(在りし日のフルーツを思い出しました)
他にもあったかもしれないですが、覚えてる限りだとこんな感じです。思ったより力はいってて、来て正解だなって思いました。
まとめ
行くかどうか散々悩みましたが、楽しかったし、行ってよかったです。ピンクペッパーが好きなんだなって再認識。
面接続きでネガティブになってましたが、とても元気もらえたし、前向きになれました。翌日・翌々日に3つ面接がありましたが、お陰で2つクリア出来ました。最終どうするかは今考え中ですが、内定もいただけたので無事に大阪に引っ越せそうです。気持ち次第でこんなに変わるもんなんですね。推しも含めピンクペッパー様々です。
次は3月のダブルバースデーですね。とてもお世話になっている2人です。
どんなショーになるのか、今か今かと待ち望んでおります。