
産後メンタルが崩壊して家出をしたけど、行く場所がドンキしかなかった話
あの頃、私は常にイライラしていた。
赤ちゃん返りをして、基本毎日機嫌が悪い娘。
「下の子が産まれたら、上の子を優先すると良いよ」
大体のネット情報、本、先輩からの話でそう聞いていたので、産まれたばかりの息子より、とにかく娘。娘を優先しよう。そう決めて接してきたのに、全然機嫌が良くならない。
息子が泣くと、私も構ってよ!とばかりに娘も泣くのだ。
「娘ちゃん、可愛い!」
「1番好き!」
そう伝えても、当時の彼女の心には、響いている様には見えなかった。
それから、全然寝ない息子。2人目は、ほっといても寝るよーと聞いたのに、全然寝ない。「そろそろ、まとまって寝る頃です」と育児書に書いてある時期になっても、頻繁に起きる。5回は起きる。ついでに
昼寝も短い。30分で起きる。寝なすぎだろ。
あとよく泣く。男の子だからか、娘の時よりも泣き声がパワフルに感じた。
当時は、コロナ禍。
娘は、通常であれば昼間は通っている保育園へ預ける事が出来たけど「育休中の方は、なるべく家庭でみてください。」とお知らせがきたので、殆ど家にいた。
ちょっと鼻水とかが出ているだけで、外出もしにくい。
毎日毎日、家の中という限られた狭い空間に閉じこもり、常に散らかった部屋、進まない家事、BGMは泣き叫ぶ子供の声。
ある日、溜まってたものがブチっと切れた。
仕事終わりの夫に言った。
「ちょっと家出てくるわ」
確か金曜の夜の事だった。
どこかのファミレスで、一晩だけでも良いから1人で過ごしたい。
そう思って、電動チャリに跨った。(悲しいかな、私の交通手段はこれしかない。)
1人で夜に外出する事が久しぶり過ぎて、なんだかワクワクドキドキした。
…あれ?しばらく自転車を漕いだけど、全然人がいない。まだ22時位なのに。
なんでだろう?と思っていたら、ファミレスとかの飲食店が全部閉まっていた。コロナで自粛の時期だった。オーマイガー。
せっかく家を出たのに、行く場所がない….ガッカリしている私の目に飛び込んできたのは、陽気なペンギンがいる店だった。
ドンキホーテ!!
暗闇の中で、ドンキだけが光っていた。ドンキしか開いてないなんて。ションボリしながら、取り敢えず中に入った。入ってから気づいた。
ドンキで買う物、別にない。
でもでも、折角来たし、なんか買って帰りたい!!
甘い物〜…甘い物〜….
あった!
お菓子売り場に到着して、チョコを大量にカゴに入れた。
で、うん。
…帰るか。
こうして、私の家出は30分で終わった。
※家に帰って、買ったチョコ全部食べた。ドンキ、あの時開いててくれてありがと。癒されたよ。
ちー