
オンラインで家から参加可能!withコロナ時代の新しいオンラインコンテンツ一覧!
こんにちは、タイモブのすんすけです!
最近はコロナウイルスの影響で、在宅勤務やオンライン飲み会、オンライン授業など、世の中の人と人との繋がりの大部分がオンラインに移行しています。
もちろん、コロナの収束と共にオフラインへと戻る部分もあるかと思いますが、「オンラインでできることはオンラインで」という流れができつつあり、中にはオンラインの方が優っている点も多数あります。
特に「場所に囚われずに世界中の人と繋がることができる点」や「時間や人数の制限がなくオンラインで集まれる点」などはオンラインの大きなメリットではないでしょうか。
そして、タイガーモブのビジョンの一つに、「世界で挑戦できる、時代に即した実践機会を提供する教育機関となる。」というビジョンがあります。
「今の時代に即した実践機会」。つまり、海外に行けない今の時代でも、むしろオンラインで簡単に海外や普段会えない人と繋がり、今まで以上の実践機会を提供するという想いでコロナ禍でもオンラインコンテンツをリリースしてきました!
今回の記事では、そんな中で生まれた「タイモブのオンラインコンテンツ」をまとめてご紹介します!是非あなたにあったコンテンツを見つけて参加してみてください!
自宅から世界に挑戦する「オンラインプロジェクト」
まず最初にご紹介するのは、「オンラインプロジェクト」。
オンラインプロジェクトは一言で言うと、「自宅から世界の起業家のもとで課題に挑戦する実践機会」です。
元々、海外インターンシップを事業としているタイガーモブがコロナウイルスの影響を受け、どうしたらその「海外インターンの価値」をオンラインで提供できるかを考え抜いた結果生まれたこのコンテンツ。
オンラインプロジェクトの誕生ストーリーはこちらのnoteにまとめています↓
そしてこのオンラインプロジェクトは「単なる海外インターンのオンライン版」ではありません。
冒頭に述べた「オンラインのメリット」である、自宅から世界の人と繋がることができ、時間の制約も受けないという点を利用し、さらに多くの方に参加いただけるコンテンツとなっています。
実際に学校と両立しプロジェクトに参加する高校生や、仕事や育児と両立しながらプロジェクトに参加する社会人など、オフラインのインターンより、多様な挑戦の仕方をする人が増えています。
「学校を休学したり、仕事を辞めて海外インターンに挑戦する」というやり方だけが世界に挑戦する方法ではなくなりました。あなたも、学校や仕事と両立しながら、世界の課題に挑戦できるのです。
オンラインプロジェクト自体や参加者の体験談はnoteやタイモブwebサイトでも多数公開しています。
参加可能なプロジェクト数も日々増えており、40件を超えました!是非自分に合ったプロジェクトを探してみてください!
実践機会を備えたテーマ別コミュニティ「オンラインサロン」
次にご紹介するのは「オンラインサロン」。
世の中にも「オンラインサロン」というもの自体は増えてきており、皆さんも耳にする機会も多いのではないでしょうか。
そんな中、タイモブのオンラインサロンが目指すのは「アクションを起こすこと」です。オンライン全般に言えることですが、良質なインプットの機会はたくさんあり、情報を取りに行くことはできるが、それをアウトプットする場、実践する場が足りていないと考えています。タイモブのサロンでは最高のインプットの場であることと同時に、そこで考えたアイデアや経験をしっかりとアクションに繋げることを大切にしています。
タイモブが今の時点でオープンしているオンラインサロンのテーマは二つ。「SDGs」と「教育」です。
この二つのテーマはとても関心が高いテーマでありながら、一人ひとりがアクションを起こすには少しハードルが高かったり、何から始めればいいのかわからないという方が多い分野だと思います。
そこで、タイモブの強みである世界中の起業家との繋がりの中から、SDGsや教育の分野で活動している方を迎えて、専門的な知識や意見を聞きながら、集まった仲間と協力しながらアクションを起こしていくことができます!
例えば、SDGsでは気候変動・環境分野の専門家として、JICA、国連、アジア開発銀行、ドイツ政府、スウェーデン政府、欧州連合など40以上の国際プロジェクトに従事し、インドネシア・バリを拠点とする環境シンクタンク su-re.co CEOの高間さんをメンバーに迎え、毎週メンバーがアイデアを出し合い、それに専門的なフィードバックをもらいながらアクションに移していくという活動をしています。
教育サロンも、毎週世界的に有名な教育先進国・フィンランドから講師を繋ぎ、教育に関心のある人がそれぞれの日常の教育に落とし込めるような活動を議論できるような「秘密基地」を提供します。
今後も、テーマを増やして行きたいと考えています。こんなサロンが有ったら入りたい!というテーマがあれば是非教えてください!
ご参加お待ちしております!
短期で参加可能な「オンラインプログラム」
続いては、短期間で参加する「オンラインプログラム」。
元々、タイモブには実際に海外に行き、短期参加型の研修に参加するプログラムを多数開催していました!
そして、オンラインでも研修型のプログラムを開催しています。
すでに開催したものでは、南アフリカ最大の経済都市ヨハネスブルグを舞台に、オンラインによる視察や講義・インタビューを通して理解を深め、社会課題を解決するビジネスプランを立案するオンラインインテンシブプログラム「Virtual Startup Africa in South Africa」はオンラインであるからこそのメリットを最大限活用し、日本と南アフリカをつなぐことで、日本では体験することができないプログラム内容に日本にいながら参加してもらいました!
↓Virtual Startup Africa in South Africaの詳細はこちら(開催済)
現在募集中のオンラインプログラムはこちらです!
今後実際に海外に行けるようになっても、オンラインのプログラムを開催していくので、チェックしてみてください!
興味関心の入り口に「オンラインイベント」
最後にご紹介するのは「オンラインイベント」。
世界中の起業家や各地で活動されている方をゲストにお迎えして、日本国内ではなかなか聞くことができないお話をオンラインで聞けるイベントです。
3月中旬から本格化したこのコンテンツは、4月5月はほぼ毎日開催し、現在も継続して開催中。現在までの短期間に50回以上のイベント開催と延べ5,000人以上の方にご参加いただいている大人気コンテンツです!
その魅力はなんといってもバラエティの豊富さ!開催されるイベントのテーマは、キャリアや起業、環境、ジェンダー、中東問題、SGDs、子育て、教育やリベラルアーツなどまさに様々!
これから開催するイベントをチェックしたり、開催済のイベントの録画が見れるページもあります↓
すでにご紹介した「オンラインプロジェクト」の受入先企業の方が登壇していただいたイベントや「オンラインサロン」でメンバーとして参加いただいている起業家の方のイベントもあります。このオンラインイベントを興味関心の入り口として、「これだ!」と思った活動や人がいましたら、是非そのまま実践機会である「オンラインプロジェクト」、「オンラインサロン」にご参加ください!
最後に
いかがでしたでしょうか。
今回はタイガーモブのオンラインコンテンツをまとめてご紹介させていただきました!
全てすでにたくさんの方にご参加いただいており、自信を持ってオススメできるコンテンツばかりです!
また、現在も日々新しいものをお届けできるように新しいアイデアを模索しています。「こんなのがあったら嬉しい!」というアイデアがあれば是非コメントで教えてください!
最後までご覧いただき、ありがとうございました!