
【連載小説】公民館職員 vol.10「飲み会」
「ユキちゃん、コピー屋の男を狙ってるって?」
どこで聞いてきたのか植田さんが言う。
「えーっ、どこで聞いたんですか?」
「バカだねえ、あんたが携帯の、その、メールアドレスとかを聞いたとき、あたしは近くで掃除してたんだよ。筒抜けだよ」
「他の職員にも知られちゃってますかね?」
「それはないと思うよ、あんとき近くにいたのはあたしだけだったからねぇ」
私は少しホッとした。
「でも、あの男は落ちないよ。あたしもスナックに勤めが長かったからわかるけど、あの子は落ちないね」
「うーん、そうかなあ……」
「まぁ、頑張ってみるのも一つの手だけどね」
「自分なりにやってみます」
私は朝から
「おはようございます。お仕事頑張りましょう」
と、夕方の
「お仕事お疲れ様でした」
この二つのメールは欠かさず送った。
相変わらず三通に一通のペースで返ってくる返事。
嫌われてるのかなぁ……
でもそこで挫けないのがポジティブマシンの私の長所だ。
もはやとりつかれたように、東くんにメールをする。外勤に出るときも、東くんに会いたいな、と必ずいれてメールする。
東くんからの返事はやはり一日一通だ。
私はこのころから東くんに食事に行こうモーションをかけていた。
その甲斐があって、友人も連れて食事に行こうという話になる。
ちずるに打診する。ちずるはまじめでBLにはまっている一途女子なので、絶対に行かない、と言う。そこをなんとか……今度のコミケに一万円だすからということで話はまとまった。
食事会当日、私はかなり気合いの入った格好で出勤する。ただ、少し業務とは関係ない格好だったかもしれない。
週行事のときに補佐からからかわれた。
そんなに嫌みなものでもなかったので、機にせず一日を乗り切る。
トイレで念入りに化粧直しをする二人。
「私、いっても誰とも話せないかもしれない」
ちずるは弱気だ。そんなちずるを励ましながら会場に着いた。
男性陣はまだ来ていなかった。
お茶で場をもたせる私。
三十分も遅刻して彼らはやって来た。
「ちょっとしたトラブルがあって、遅くなって申し訳ない!」
「いいのよ、いいのよ、仕事だもん」
と私。
食事会は始まった。最初はやっぱりビールでしょ、とビールを五つ頼んだ。
「あとからもう一人来るから」
「あっ、そうなんだ」
私は家庭的と言うことを思い切りアピールするため、飲み物や食べ物に気を配る。
やがて遅れてきた人物が到着した。
ごっついおっさんだった。
ちずるは元々生身の人間に興味はなかったから、狙う人物がかぶることなど、とうていあり得なかった。
食事会は微妙にしらけたものになった。
二次会のカラオケはまあまあだったが、ちずるはやはりアニソン縛りだった。三次会――と思っていたら、東くんともう一人はバスの時間があるからと帰ってしまった。
ちずるに至ってはいつの間にかいなくなっていた。
最後に残ったのは私とおっさんだった。
私も帰ろうと試みたが、タクシーで送るからといって聞かない。
仕方ないので、ついていくことに。
すると、少し古ぼけたドアの前まで案内された。
洒落たバーだった。正直、おっさんがこんな店を知ってるなんて意外だった。
「俺の高校の後輩の店なんだよ」
私はジントニックを頼んでしばし待った。
綺麗なグラスに入れられてジントニックは出てきた。おっさんが頼んでいたのは、覚えてる限りではマティーニだったと思う。
意外と寡黙な人だが、話してみると優しい人だ。
私は東くんのことをバリバリ聞きまくった。
おっさんはそんなことばかり聞く私にも、親切にいろいろ教えてくれた。
東くんには彼女がいないこと、家族構成、趣味に至るまでいろいろ教えてくれた。
おっさんには感謝することばかりだった。
いいなと思ったら応援しよう!
