
- 運営しているクリエイター
#海外で働く
海外・外資系転職を成功させる英文レジュメ・カバーレターの書き方
海外・外資系への転職専門の英会話コーチ
小林優也です。
海外・外資系企業への転職では、
英文レジュメ(Resume)
カバーレター(Cover Letter)が必要です。
しかし、日本語の職務経歴書とは
書き方が違うので何をどう書けばいいか
わからないという方も多いです。
そこで今回は海外・外資系への転職専門の
英会話コーチとしてプロの英語講師たちと
英会話スクールを経営しながら
多くの英語
アメリカ転職希望者必見:LinkedInを活用した効果的な転職活動 アメリカでは大学生からフル活用
こんにちは。カリフォルニアで海外転職に特化したキャリアコーチをしているブレナー真由美です。
本日、長男の大学の保護者向けニュースレターで「Power of LinkedIn」というオンラインセミナーへの招待があり、参加しました。このセミナーは、大学のキャリアコーチが主催し、保護者や社会人学生、そして現役の大学生が参加するものでした。
アメリカにおけるLinkedInの活用がテーマで、特に転職や
日本と海外の働き方の違い 人が仕事を作る日本と仕事に人を当てはめる海外
日本と海外の働き方の違いはなんだと思いますか?
海外転職者向けに書類作成のユーチューブ動画を作成中なのですが(出来たらまたお知らせしますのでお楽しみに!)その中でこんな話もさせていただいています。
”日本は人が仕事を作る”
”海外は仕事に人を当てはめる”
一般的にそのような傾向があると言われてはいます。
しかし、必ずしもすべてのケースに当てはまるわけではありません。それぞれの文化や雇用