
海外で働く日本人の経験談が聴けるポッドキャスト2選
海外で暮らす日本人のYouTubeチャンネルは多数あれど、ポッドキャスト番組となるとそこまで多くはない。
そんな中でも、私が愛聴しているポッドキャストで、海外で働く日本人のリアルな経験談を聴くことができる番組・エピソードを紹介したい。
Uno To Sano 週末国際電話
右脳派・日本生まれ日本育ち・現在アメリカ在住のSakieと、左脳派・帰国子女・現在日本在住のAmi。正反対のタイプの30代女子二人のキャリア・子育て・プライベートのリアルや、日々のハイライト、葛藤、悩みなどを赤裸々に電話をする感覚で話すポッドキャストです。
番組紹介にもある通り、異なるバックグラウンドを持つ女性2人が、社会や文化、キャリアについて話し合っている番組。私が彼女たちと年齢が近いということもあり、身近な感覚で聴ける。
番組がリニューアルされた頃から、2人の身の回りに大きな変化が起こったこともあってか、トピックや内容に深みが増してきているのも良い。
へぇ〜と刺激を受けながら聴いたのが、Unoさんのアメリカでの転職活動をオープンに語った回。給与交渉のくだりが特に参考になる。
そして、市場の煽りを受けて、残念ながらレイオフされてしまったことを語った回。レイオフが告知されるまでの流れ、ハラハラしなが聴いた。困難な経験だったと思うが、赤裸々かつ冷静に話されていて関心する。
News Connect 土曜版 越境日本人編
1日1つ、国際政治や海外のビジネスシーンを中心に、世界のメガトレンドがわかる重要ニュースを解説。
土曜版ではゲストの方をお招きしてトークを展開していきます。
シリーズ「越境日本人編」では、日本を飛び出し、海外の都市でビジネスを展開している起業家やビジネスパーソンの方に、海外に打って出た具体的な方法や、現在に至るまでのキャリアヒストリーを伺っていきます。
News Connectは、平日版はニュースを1件、日曜版では1週間のニュースの解説、土曜版(不定期)ではゲストトークという番組構成になっており、聴き飽きない。私が1エピソードも漏らさず聴いている番組の一つ。
2023年に配信された土曜版の「越境日本人編」は、番組のプロデューサーである野村高文さんが実際に東南アジアや中東を訪れ、現地でビジネスを起こし奮闘している日本人にインタビューしたシリーズ。
それぞれの地に至るまでの経緯や経歴、苦労話、海外から見た日本など、話を聴いているとあっという間に時間が過ぎる。なにしろ、野村さんの質問力や深堀り力がお見事なのだ。
エピソードが#01〜#22まで出ており、いずれもユニークで面白いのだが、頑張って選んだ3エピソードを貼っておく。他のエピソードもときおり聴き返すくらい良い。
【越境日本人編 #01】コロナで需要が完全消滅。バンコク起業家が語るハードシングス(ゲスト:越 陽二郎さん)
【越境日本人編 #05】「人狼ゲーム」ブームの火付け役は、ドバイで何をしようとしているのか(ゲスト:鈴木カズさん)
【越境日本人編 #10】元三井物産マン、タイの山奥へ。異様な光景の中で見出したチャンスとは(ゲスト:杉本瞭さん)
またそのうち、おすすめのポッドキャストを紹介しようと思う。