マガジンのカバー画像

海外で働く・海外キャリア・海外で学ぶ(留学)

29
タイ王国バンコク、ニューヨーク、シドニー、ベルリン、パリ、ロンドンなど。
運営しているクリエイター

#海外就職

アメリカ転職希望者必見:LinkedInを活用した効果的な転職活動 アメリカでは大学生からフル活用

アメリカ転職希望者必見:LinkedInを活用した効果的な転職活動 アメリカでは大学生からフル活用

こんにちは。カリフォルニアで海外転職に特化したキャリアコーチをしているブレナー真由美です。

本日、長男の大学の保護者向けニュースレターで「Power of LinkedIn」というオンラインセミナーへの招待があり、参加しました。このセミナーは、大学のキャリアコーチが主催し、保護者や社会人学生、そして現役の大学生が参加するものでした。

アメリカにおけるLinkedInの活用がテーマで、特に転職や

もっとみる
ドイツと日本の平均給与について

ドイツと日本の平均給与について

最近の私のホットトピックニュースは、名目GDPでドイツが日本を追い抜いたことです。ドイツは、日本の2/3の人口しかありませんが、USDベースでは日本と同水準の名目GDPとなっています。そこで、個人ベースでは一体どのくらいの給与をもらっているのかを考えていこうと思います。以下ではドイツと日本の平均給与と中央値について比較しています。最後に私が海外での職探しの際に感じたことをまとめています。

ドイツ

もっとみる
日本と海外の働き方の違い 人が仕事を作る日本と仕事に人を当てはめる海外

日本と海外の働き方の違い 人が仕事を作る日本と仕事に人を当てはめる海外

日本と海外の働き方の違いはなんだと思いますか? 

海外転職者向けに書類作成のユーチューブ動画を作成中なのですが(出来たらまたお知らせしますのでお楽しみに!)その中でこんな話もさせていただいています。

”日本は人が仕事を作る”
”海外は仕事に人を当てはめる”

一般的にそのような傾向があると言われてはいます。 

しかし、必ずしもすべてのケースに当てはまるわけではありません。それぞれの文化や雇用

もっとみる
カナダの就活、思ったより大変で苦しいね

カナダの就活、思ったより大変で苦しいね

この記事は就活中(2024/08/11)に書きました。就活が終わったら公開することにしています。

あなたが今これを読んでいるということは、私の就活は終わったのでしょう。

前提: 自分の経歴ITエンジニア歴5年(バイト入れたら7年

2019/04 ~ 2021/05: エウレカ

2021/06 ~ 2023/07: stand.fm

2023/08 ~ :フリーランス

カナダでカレッジに

もっとみる
USCPAとしてバンコクの米国企業で働いていた時の話など

USCPAとしてバンコクの米国企業で働いていた時の話など

バンコクに帰ってきているので、バンコクの米国企業でUSCPA(米国公認会計士)として働いていた時の話を少ししてみる。

6年間タイのバンコクに住んでいた。

タイもタイ人も大好きだった。

なのに、いったん日本に帰ったら新型コロナの影響でタイに戻ってこられなくなり。

やっといま、新型コロナの影響がなくなってきたので、久しぶりに戻ってきた。

私はUSCPAだからタイに進出している米国企業に採用し

もっとみる