マガジンのカバー画像

海の共同運営マガジン『海のイドバタ会議』

2,937
【海好きさんあつまれ!】 海が好きな仲間のための共同マガジンです。目指すは 「みんなで海のあれこれを話して、ワイワイ楽しみましょ」 といったマガジンです。 【参加条件】 ・…
運営しているクリエイター

#船

海の共同運営マガジン『海のイドバタ会議』 作っちゃいました!

【海好きさんあつまれ!】海が好きな仲間のための共同マガジンです。 目指すは というマガジンにしたいです。 【共同運営マガジンを作るにあたって】 はじめまして、海好きの皆さん!海のイドバタ会議の守(もり)と申します。 私は、日本中の海を専門に取材しているフリーライターです。noteを始めて3年たちましたが、今まで海に関わる記事ばかり5000記事くらい書いてきました。(2024.2.16現在) といっても、新聞記事や業界紙、関係省庁などの情報を中心にしたまとめ的な記事が多いの

守海事事務所 開設のお知らせ

皆さん、いつもお世話になっております。 海のイドバタ会議の守です。 この度、かねてから準備しておりました海事事務所を設立しました。 いよいよ私も日本の、そして世界の海を支えるべく起業の決意を固めました! 今まで本業の傍ら、地域の漁村や港町、海岸地域といった海の賑わい創出に向けて東奔西走してきました。 ありがたいことに  33地域の自治体と取り組んだり、  地域の教育委員会と海洋学習のワークショップを行ったり、  企業や団体のアドバイザリーをおこなったり と、ご要望を

📝【疑問】クルーズ(豪華客船)🛳️は高い?🤔

「クルーズはお金持ちが乗るものでしょう?」 「乗ってみたいけど、お金がかかりそうだなぁ…。」 そういう声をよく聞きますが、本当に高いのでしょうか? 以下は、私1人が3/28~4/7のダイヤモンド・プリンセスに乗った時の金額です。 (以下、全て円。) 合計:313,170 基本料金:273,450 チップ:23,465 Wi-Fi(1日分):4,643 銭湯(5回パック):11,612 30万円以上と聞くと、高いと思えるかもしれません。 ですが、上記には以下全

息子と帆船みらいへの歴史part2

コロナコロナってやっていられなーい! と、いう時期に差し掛かった時 帆船みらいへで新島まで行って千葉に寄って 帰港するプログラムが! 即応募。 不器用なりに頑張って 引っ張ってます。 親子喧嘩めちゃくちゃしてます。 千葉の館山でウミホタルの観察もさせてもらい そりゃ、めちゃくちゃ喧嘩もしましたが いい夏でした。

息子と帆船みらいへの歴史。part1

あの時、誰が船博士ちゃんになると思っただろうか。 ヘリーハンセンじゃなくてNIKE着てるあたり 勇気ある。(失礼) その後、甲板でカレーを食べ、 みんなで落書きをし、 息子は信じられないくらい お下品な💩を描いて 私の怒りをくらっていたのでした。 ひどすぎるので写真は出せません!笑。 時は過ぎ、時代はコロナ禍へ。 段々とコンクール等で賞をいただく機会が増え、 博士ちゃんからオファーが。 つづく。

伝説のタイタニック号【運命の結末】

おはようございます、朝から英語ニュースサーフィンしているたまはなです。 相変わらずBBCニュースを見ていたところ、「印象的な写真はタイタニック号の緩やかな老朽化を明らかにした」といった見出しを発見したので迷わずタップ。 ↑上の記事が件のものです。 ※こちらは2024年9月1日に載せられたもので、最新です。 タイタニック号と聞くと、映画『タイタニック』の船首での有名なシーンと Céline Dionさんの『My heart will go on』を思い浮かべてしまいますが

船酔い広報、船に乗る。

こんばんは。X担当です。 2週間ほど休暇をいただいてました。広報に異動してからこんなにSNS(特にX)から離れたことがなく、休暇中何度か投稿したい禁断症状にかられましたが、何とかぎりぎり耐えました。業務上ですが重度のSNS依存を自覚しました。 さて、先日ひょんなことから過去に撮影した写真を探すことに。 探したのは、こちらの写真↓ 逆光の朝焼けがいい感じに撮れてる〜(自分で褒めていくスタイル) こちらは、令和3年に磯崎漁協の漁船「岡田丸」に乗せてもらい、ひたちなか市で

むにみずべ 東京編11 横十間川 和船船頭になる

むにみずべを紹介するだけでこの道のプロになれるのか…本物の水辺のプロに向け、 これからは船頭として、東京下町で修行始めます。 こちら知ってますか? 船頭見習いのむにみずべ あくなき唯一無二の水辺体験、むにみずべを探す旅を続けるムニ。 まずは我が東京をおさえようとひたすら調べていると、何やら江東区で無料で和船を漕げるスポットがあるのを見つけました。 さらにさらに、希望者は和船友の会に入会し、船頭としての活動もできるとか。 ピーンッときました。 これまで建築の設計者として

サンマ入船しました。 1500円〜です。去年より安くてやや大きくたって、 手が出ませんでした…

(´・ω・`)のったの。あめりご・ゔぇすぷっちごうにのってきたの。せかいいちうつくしいはんせんなの。

(´・ω・`)とってもおもしろすぎたの。 たいふうくるまえでよかったの。 こんなきれいなおてんきで、 しかもつぎがあるほしょうなどないから このいべんとにさんかできるのゎ いっしょうにいちど、 せんざいいちぐうのちゃんすだったかもしれないの。 さいこうのかたちでたのしめたの。 あほほどしゃしんとどうがぉとったの。 ぐんじんさんとたくさんおはなしもしたの。 ろくおんしていいかきいたらOKだったから、ろくおんもしといたの。 すばらしいなつのしめだったの。

🛳️金谷の港に、黒船来襲🚢

車社会の昨今、船旅、というのはある意味、贅沢なのかもしれません。 近所の港「金谷港」から、 神奈川県の「久里浜港」まで、東京湾フェリーが運行しています。 「かなや丸」と「しらはま丸」の2船で運行していますが、 今年3月、強風にあおられ、「しらはま丸」が修理を余儀なくされ しばらく「かなや丸」だけでの運行が続いていました。 そんな「しらはま丸」が今月、修理を終えて再び、かっこよく戻ってきてくれました✨ 白地に赤が眩しい「かなや丸」と対照的に、黒地に赤とゴールドが映え

静岡。焼津港での写真(*´艸`*)

皆さま。こんばんは!! 今日は日帰りで 静岡へ。(⁠≧⁠▽⁠≦⁠) 静岡へ行くのは久しぶりです(*´艸`*) 焼津に9時30分に集合なのに 始発に乗り 東京駅7時03分発くらいのヒカリ自由席に。 (⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠) 東京駅から1時間は めっちゃ早いですよ~。 静岡でお土産を買ってから 焼津にゴー。 セブンイレブンに、駆け込んで この近くに海が見えるところはありませんか? と、尋ね、教えてもらった場所。 すぐ近くでした。 駅で、ばったり 待ち

むにみずべ 静岡編02 駿河湾フェリー

富士山を臨む、黄金のフェリー航路。何やら県道指定もされているこちら、知っていますか? このブログでは東京で船頭見習いとして修行中の筆者ムニが、唯一無二の水辺体験、むにみずべを求めて国内外をさまよいます。 特技 金山再生の男 時は徳川家康が天下を獲った頃。 ホトトギスが鳴くまで待った粘り勝ちの天下人が、新たな政権を盤石にするのは、やはり、金でした。 一度荒廃していた伊豆の土肥金山に送り込まれたのは、大久保長安。 この大久保長安、当時日本最大の佐渡金山、世界の1/3の銀を

海上自衛隊多用途支援艦「えんしゅう」・掃海艇「みやじま」の一般公開を楽しみ、気仙沼みなとまつりの始まりを感じる

気仙沼市に海上自衛隊多用途支援艦「えんしゅう」・掃海艇「みやじま」が来港していると耳にし、気仙沼市朝日町を訪れた。朝日町を訪れたのは二度目である。 前回訪れたのは年明け。もう半年以上前だ。冬真っ只中という事もあり、とても寒かった記憶がある。それに対して本日は、夏真っ盛りである。暑いどころではなかった。数日前までの悪天候、冷夏のような気温からは打って変わり、歩くだけで息苦しくなるほどの暑さである。海からの風が、ひとときの清涼感を与えてくれるのだけが救いだった。 鶴亀食堂で5