
不適切にもほどがある
2024年冬ドラマ『不適切にもほどがある』を観ました。宮藤官九郎作品を観たのは『いだてん』と幕末を舞台とした単発ドラマ『いちげき』以来です。
2024年1月スタート!
主演・阿部サダヲ
×
脚本・宮藤官九郎昭和のダメおやじが令和にタイムスリップ!
金曜ドラマ『不適切にもほどがある!』共演には
仲里依紗 × 吉田羊 × 磯村勇斗
最高のキャストでお送りする
意識低い系タイムスリップコメディ!!
昭和のダメおやじの「不適切」発言が
令和の停滞した空気をかき回す!
TBSでは、2024年1月26日(金)から金曜ドラマ『不適切にもほどがある!』がスタートする。
主演は阿部サダヲ、脚本は宮藤官九郎が担当する。2人と本作のプロデューサー・磯山晶が組んだTBSドラマは『池袋ウエストゲートパーク』(2000年)、『木更津キャッツアイ』(2002年)、『タイガー&ドラゴン』(2005年)と、今も愛される作品ばかり。『タイガー&ドラゴン』から19年の時を経た令和の時代で3人が新たな作品を生み出していく。
本作で阿部が演じる主人公・小川市郎(おがわ・いちろう)は、ひょんなことから1986年から2024年の現代へタイムスリップしてしまう“昭和のおじさん”。
市郎がタイムスリップした令和で出会うシングルマザー・犬島渚(いぬしま・なぎさ)を演じるのは仲里依紗。時空を超えて出会った市郎と渚がどのような関係性を築いていくのかも大きな見どころのひとつだ。
さらに、市郎と同じ1986年に生き、とあるアイドルに心酔するあまり、その身なり言動すべてを完コピする男“ムッチ先輩”こと秋津睦実(あきつ・むつみ)を演じるのは磯村勇斗。
市郎と逆で、2024年から1986年に息子と共にタイムスリップする社会学者の向坂サカエ(さきさか・さかえ)を吉田羊が演じる。
そして、市郎の一人娘・小川純子(おがわ・じゅんこ)を河合優実、令和の社会学者・向坂サカエの息子であり、サカエと共に2024年から1986年にタイムスリップする向坂キヨシ(さきさか・きよし)を坂元愛登が演じる。
さらに、山本耕史、古田新太、三宅弘城、袴田吉彦、中島歩ら個性豊かなキャストたちも出演する。
コンプライアンス意識の低い“昭和のおじさん”の市郎からは、令和ではギリギリ“不適切”発言が飛び出す。しかし、そんな市郎の極論が、コンプラで縛られた令和の人々に考えるキッカケを与えていくことに。 昭和から令和へ、時代は変わっても、親が子を想う気持ち、子が親を疎ましく想う気持ち、誰かを愛する気持ちという変わらないものもある。妻を亡くした市郎とその一人娘、そしてタイムスリップしたことで出会う人々との絆を描くヒューマンコメディでもある。
時代とともに変わっていいこと、変えずに守るべきことを見つめ直す。今だからこそお届けしたい宮藤官九郎脚本のオリジナルドラマ。2024年1月スタートの意識低い系タイムスリップコメディ! 金曜ドラマ『不適切にもほどがある!』に、ぜひご期待ください。
解説
1986年(昭和61年)東京、中学校教師・小川市郎(阿部サダヲ)は生徒への体罰を辞さない熱血ぶりを見せていましたが家庭では娘・純子(河合優実)の非行に頭を抱えていました。
ある日、市郎は学校の帰り、バスに乗って居眠りします。目覚めたら不思議な光景を目の当たりにします。
それは2024年(令和6年)の東京でした。彼は38年後の世界(未来)にタイムスリップし混乱します。市郎は想像もしなかった未来で様々な人と出会い、時代の変化に戸惑いながら昭和(1980年代)の価値観で閉塞感漂う21世紀日本を斬り込む展開を見せます。
感想
時代物、タイムスリップに興味を持つ私としては観ようと感じた作品でした。1980年代(昭和末期)と2020年代(令和)の違いを表すだけでなく、どの時代にも共通する不条理さを伝えています(現在放送中の『光る君へ』『虎に翼』にも言えます)。
また同時期に放送開始された『光る君へ』出演者(吉田羊、ロバート秋山竜次、ファーストサマーウイカ等)が当作品に出演したり、宮藤官九郎作品としては初出演の八嶋智人が本人役で登場し情報番組司会の代役を務めたり演劇出身者ならではの演技を披露し、松村雄基や小泉今日子も本人役で登場しました。
特に吉田羊演じるフェミニスト・向井サカエは息子キヨシと共に1986年にタイムスリップし市郎の中学校に来ますが教職員の校内喫煙等昭和後期では当然の行為に苦情を訴えたりします。21世紀日本に生きるサカエとしては当然の主張ですが1980年代後半(昭和末期)の教職員から見れば口うるさい保護者にしか映りません。そんな母に嫌気を差したのがキヨシでした。
先程触れましたが丁度その頃、吉田羊は『光る君へ』で息子・一条天皇に厳しく口出しする藤原詮子(ふじわら の あきこ)を演じています。つまり同時期、時代や立場が異なるとも自分の子供を苦しめる「毒親」を演じていることになります。
重要な場面がミュージカル仕立てになっているのが特徴で社会情勢や不条理を歌いながら鮮明に伝えています。
また、阪神・淡路大震災 にも 触れ ディスコ「マハラジャ」の黒服 で 名を馳せ 今は仕立て屋をしている ゆずる(古田新太/錦戸 亮)と 結婚した 純子に 会いに 神戸に来た 一郎が 1995年1月17日午前5時46分 の その時に 亡くなることを 知ります。
※ 2024. 5. 1 追記
※ 2024. 11. 1 追記
※ 2025. 1. 26 加筆修正
※ 2025. 1. 29 ヘッダー画像 差替
いいなと思ったら応援しよう!
