![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123333291/rectangle_large_type_2_ac86e23e11e3719a7c70328ea12c5b65.jpeg?width=1200)
冬のホットラテ
12月になり気温がぐっと下がりました。
秋がなくなり、冬も来ないのかと心配したんですが、季節という概念までも が無くなった訳ではないみたいです。
寒いのは苦手なんですが、冬に飲むホットラテは好きで。
僕は「幸せの味がする」と、お客様に伝える時があります。
来月で35歳になろうとする男が言う事ではないと思うんですが、それ以外に形容する言葉が無くて。
夏に飲むドリンクは、喉の乾きを癒すものだと思います。
生命を維持する為に。必然にかられて。
だから、味わうという概念が薄い気がして。
大げさに言うと、生きる為に飲んでいる。
でも、ホットラテはそういうものではなくて。
寒さを凌ぐ為に。
という理由はあるんだろうけど、生きる為にというのは薄い気がする。
そうなると、何で飲みたくなるんだろうかと疑問に思い。
そこで辿り着いたのが、幸せの味がするから。
スピリチュアルに傾倒してる訳でもなく、オーラが見えるとか言い出さないので安心してください。
なんなんでしょうね、ホットラテって。
あの甘苦い感じ。
温めたミルク特有の、なめらかさと香り。
レンジでチンとはまるで違う甘さ。
そこに加わるエスプレッソの苦味とコク。
これをちびちびと飲んでる時の幸福な時間。
個人的に日本酒よりもホットラテのほうが似合うと思う、ちびちび。
という事で、毎年12月は暇になるのですが、幸せの味を楽しみに来てください。
できれば、作りたてをちびちび飲んでいただけると嬉しいです。
この気温だとあっという間に冷めてしまい、味も口当たりもだめだめになってしまうので、なるべく早く飲んでくれると嬉しいです。
では、お待ちしてます。