見出し画像

長期休暇

飛び石の祝日の場合、その間だけではなく前後も休む人がいる。

今回の場合、11日(火)が建国記念日で休み。

すると、金、土、日、月、火、水、と休む人がいて。

なかには「リモートです!」と、笑顔で言ってくる人もいるんだけど、そのテンションを見るに、リモートというだけでワークはしてないのだろう。

僕の人生で、こんなに長い休みなんてあっただろうか。

学生時代ですらなかったと思う。

もし、お店を辞めて新しい職場で働いたとしても、長期の休みなんてとらないだろうな。

僕みたいなインドア派は3日が最長な気がするんです。

誰とも口を利かない限界が、きっと3日。

「5連休を取れ!」と、命令されても、2日間はタイミーでもしてる気がする。

お金の為ではなく、なんでしょうね。

きっと誰かに必要とされたいんでしょう。

1人でいるのが十分に楽しいから、これではいかんとストレスを与えたいってのもあるかもしれない。

自由が故の孤独もあるか。

「縛られるのって結構気持ちいいかもしんないな」

この歌詞の意味が理解できるようになったのです。

だから、6連休とか積極的に取る人って凄いと思っていて。

そこまでしてでもやりたい事がある!

なのか

いかに会社に行かずにすむか!

なのか

どちらにせよ、その努力は尊敬に値します。

皮肉ではなくて、本当にね。

でも、ほんと何をするんだろう。

そんなに仕事をしたくないのかな。

僕にもそんな日がくるのか。

今は想像出来ないけど、約10年の無休労働の反動がどれぐらいでるのか、その日がくるまで分からなくて。

これで全く働かなくなったら笑うけど。

でも、3年ぐらい休んでも誰にも文句は言われないだろうな。

年間休日120日×10年=1200日=約3年

3年かぁ。

40歳目前だ。

休んでる場合ではないとか思いそうだな。

いつからこんなに真面目になったんだろう。

学生時代に発揮してもらいたかったよ。


いいなと思ったら応援しよう!