見出し画像

【イベント開催】「へんなほんてん」にはどんな本があるのか?③【8月25日〜9月13日】

こんにちは。
合同会社ARTの地産地消は、「アートの力でクリエイティブで豊かな市民生活を実現する」をビジョンに掲げ、地域住民の皆様と地域で活動するアーティストの交流を積極的に推進していきます。

その一環として、会社代表・詩人の井上正行による蔵書展『へんなほんてん』を実施することにしました。普段あまりみられないような、不思議でどこかへんな本を25冊ほどセレクトしました。青梅在住のへんな人が持っているへんな本をご覧くださいませ。

今回も、「へんなほんてん」に展示してある本の一部をご紹介します!
本たちには、私のエッセイとも詩とも取れてしまうような拙いキャプションが付されています。ぜひ、文章と一緒にイメージを膨らませていただけたら幸いです。

『第十版 大衆人事録 附録満洲国人名辞典』

『第十版 大衆人事録 附録満洲国人名辞典』
出 版:帝国秘密探偵社
出版年:1934年

 帝国秘密探偵社(現テイタン)は1916年に創業した日本初の組織的探偵社です。1934年に発行された『第十版 大衆人事録 附録満洲国人名辞典』には、当時の要人や経営者などの情報が記載されています。

 この本のへんなところはやはり、発行元の「帝国秘密探偵社」という社名にあると思います。帝国、秘密、探偵、どの言葉を取っても謎めいた感じが漂ってきます。そして、本のあまりの厚さにも驚きます。こんなに厚い本はなかなか見かけません。広辞苑よりも厚いのではないでしょうか。

 この本とは、今から7、8年に出会いました。実は廃棄される寸前だったのです。古びた書庫の片隅で、影のように疼くまる、キャラメルみたいな塊を見かけた時に心が躍りました。「まさかこれは本ではないか?」。書庫にいるわけですから本があるのは当然です。にもかかわらず「本当に本なのだろうか?」と思わずにはいられない佇まいだったのです。想像してみてください、帝国秘密探偵社と書かれた巨大な本が本棚の片隅に鎮座している様子を。

 一目惚れした私は、両手で大事に抱え込み、こっそり段ボールに入れて自宅へ発送しました。なんという重み、そして古びた匂いなんでしょう。これぞ、老いたる本の体臭です。是非とも、お手にとってその歴史の重さと匂いを感じ取ってみてください。

『遊郭のストライキ 女性たちの二十世紀・序説』

『遊郭のストライキ 女性たちの二十世紀・序説』
出 版:株式会社 共和国
出版年:2015年

 まだちゃんと内容を読み込めていませんが、装丁の面白さに一目惚れして取得しました。「遊郭」を象徴する格子窓に見立てた、カバーは平面的なデザインではなく、しっかり用紙を格子状にくり抜いています。

 おそらく、製本屋さんに抜き型を作ってもらい、印刷後のカバーをガチャガチャとくり抜いていったのでしょう。しかも、カバーの内側には半透明のトレース用紙も巻かれており、格子窓の先にうっすらと表紙に印刷された女性たちが見えるようになっています。実際に格子窓の先で見えたり見えなかったりする、遊女たちの姿を表現しているのかもしれません。浮世絵では、格子窓の先の遊女たちの煌びやかな世界を描くことが多かったわけですが、この本の内容はそれと違っているようです。

 格子窓は、女性を閉じ込める柵でもあったからです。帯文にある「逃げる!戻らない!」には遊女たちの強いストライキの意志があらわれています。どのようにして、女性たちは解放されていったのか、そもそも女性たちにとっての解放とはどのような状態を指すのか、それについてはぜひお手にとってお読みくだされば幸いです。

 ちなみに、この装丁は初版だけのものです。この本が出版されてからすぐ後に新装版が発売されました。その理由が、書店に配本される時にカバーの穴が引っかかってビリビリに破れてしまうという事故が多発したからだそうです。そういう理由もあって、デザインが変更になることもあるのか、と勉強になりました。そのため、このデザインの「遊郭のストライキ」はほとんど残っていません。大変貴重なブックデザインの本でもあるのです。

へんなイベント開催!

会期中は、8回の関連イベントを開催します。ひとつは「へんな本の成り立ちを学ぼう!」、もうひとつは「へんなことばで遊ぼう!」です。それぞれどんな内容なのか簡単にご紹介します。

へんな本の成り立ちを学ぼう!

こちらは、先ほども少しご紹介したように本ができるまでの工程を解説するワークショップです。私の詩集だけでなく、会場にある様々な本も取り上げながら、本の仕組みや構造について学ぶ会です。実際に手にとって触ったり広げたりできますので、とても貴重な体験になること間違いありません!
詳細
「井上の第1詩集『凍える言葉』を徹底的に分解し、手書き原稿がどのような工程で印刷されて、製本されたのかを解説します。巨大な印刷機から出てきたばかりの、大きな用紙を見られる貴重な機会です。同時に、会場にあるたくさんの本のどのあたりがへんなのか解説付きで鑑賞します。普段なかなか触れる機会のない、本の成り立ちに関する講座と、本の鑑賞が一体となったワークショップです。」

ファシリテーター:井上正行(キュレーター)
日時:8月30日(金)、9月1日(日)、7日(土)、13日(金)
時間:15:00ー16:30(90分程度)
場所:THE ATELIER
   青梅市本町130−1ダイアパレスステーションプラザ青梅204
定員:10名
参加費:1000円(当日支払い)
お申し込み:lplc.of.art@gmail.com/

へんなことばで遊ぼう!

へんなことばを使って、実際に詩を書いてみませんか。今まで全く詩を書いたことがない人も、書いたことのある人も、へんなほんに囲まれながら一緒に詩を書きましょう。僭越ながら、私が詩の講師をさせていただきます。
一体どんなやつなのか、と疑問に思う方もいると思いますので、今年出版した詩集について、ベテランの先輩詩人たちから様々な批評をいただいたので、参考までに載せます。

詳細
「展示会場にある本や、青梅の街並みをテーマに詩を書いてみませんか。頭に浮かんだちょっと変わった言葉やイメージをあなたの自由な感性で表現してみましょう。たった一言でも、何行ものことばでも構いません。とにかく一緒に書いてみましょう。もしかしたら、次のへんな本はあなたの本かもしれません。あなたの心に潜んでいるへんな言葉を引き出してみませんか。」
ファシリテーター:井上正行(詩人)
日時:9月2日(月)、4日(水)、6日(金)、8日(日)
時間:15:00ー16:30(90分程度)
場所:THE ATELIER
   青梅市本町130−1ダイアパレスステーションプラザ青梅204
定員:5名
参加費:1500円(当日支払い)
お申し込み:lplc.of.art@gmail.com/

おわりに

いかがでしたか。少しでもイメージが湧いたなら幸いです。
皆さんのご来場をこころよりお待ちしております。

■へんなほんてん
会期 2024年8月25日(日)〜13日(金)
時間 10:30ー18:30(会期中は無休)
料金 入場無料
場所 THE ATELIER(青梅市本町130−1ダイアパレスステーションプラザ青梅204)
連絡先 lplc.of.art@gmail.com/0428-84-0678
(喫茶ここから内10:00-18:30/担当:風間真知子)

お知らせ

『へんなほんてん』開催中!

■へんなほんてん
会期 2024年8月25日(日)〜13日(金)
時間 10:30ー18:30(会期中は無休)
料金 入場無料
場所 THE ATELIER(青梅市本町130−1ダイアパレスステーションプラザ青梅204)
連絡先 lplc.of.art@gmail.com/0428-84-0678
(喫茶ここから内10:00-18:30/担当:風間真知子)

『APOホリグチ 三次元回顧展』開催決定!

「ニューギニアの精霊と対話するAPOホリグチの、儀式的ライブパフォーマンスに刮目せよ!青梅の御朱印アーティストが提示する未来のアート。」

■APOホリグチ 三次元回顧展
会期 2024年9月28日(土)〜10月5日(土)
時間 10:30ー18:30(会期中は無休)
料金 入場無料
場所 THE ATELIER(青梅市本町130−1ダイアパレスステーションプラザ青梅204)
連絡先 lplc.of.art@gmail.com/0428-84-0678
(喫茶ここから内10:00-18:30/担当:風間真知子)

アトリエ利用者募集中!

現在、「THE ATELIER」の利用者を募集しています。2024年の8月1日以降から利用可能です。見学するだけでもとても嬉しいです!
随時募集を受け付けております。

必ず募集要項をお読みの上、ご応募ください。

イベント開催!

9月14日、28日には青梅で活動するチョークアーティスト茂木あかねさん、御朱印アーティストのAPOホリグチさんが御登壇されます。
THE ATELIERで開催しますので、見学も兼ねてぜひいらしてください!

ご応募はこちらから

■第9回ゲスト:茂木あかね氏
日付:2024年9月14日(土)

■第10回ゲスト:APOホリグチ氏
日付:9月28日(土)

いずれも
時間:14:00開始 15:00終了予定
場所:THE ATLIER(青梅市本町130−1ダイアパレスステーションプラザ青梅204)
定員:15名
参加費:1000円(資料代)当日お支払い
主催:合同会社ARTの地産地消

lplc.of.art@gmail.com
0428-84-0678(喫茶ここから内10:00-18:30/担当:風間真知子)

奉納舞踏開催!

そして、2024年10月6日(日)の16時頃からは武州青梅金刀比羅神社にて「奉納舞踏」が開催されます。参加費無料なので、ぜひ足を運んでくださいね!

【お問い合わせ】
0428-84-0678 /lplc.of.art@gmail.com(喫茶ここから/担当風間)

おわりに

イベントのご案内はもちろん、その他会社の詳しい内容は直接私たちにご連絡いただけると幸いです。
会社の拠点となりますTHE ATELIERには、同じフロア内に喫茶店を併設しております。基本的には定休日なしで営業しておりますので、お気軽にご来店いただき、お話出来たら嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?