
赤間硯と磨墨のしくみ

赤間硯と磨墨(すみすり)の仕組みを4年くらいかけてまとめた冊子です。
やっとできました第2版。自分的には卒業論文みたいなもの。でもいったい誰が読むのか・・・
それでも、ごくまれに欲しいという方がいます。少しは役に立ってる?
考えてみると、本を書く意味というのは、誰も書いていないから書くわけですよね。こんな本があればここまで苦労せずに済んだのに。(涙)
でも、これを作る過程でいろんな方との出会いがあり、またたくさんの貴重な話を聞くことができました。どちらかというと結果よりプロセスが大事。
もしも、ごくまれにいる欲しいと思われる方がいらっしゃいましたらコメントください。
