![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157511865/rectangle_large_type_2_1772ec1d9193db5d5211bb5f58ca1463.png?width=1200)
【(行動編)事務超・跳・蝶⑥】 クリニックのスタッフさんと院長先生へ「タグ設計をしていきたい!」
新しいシリーズ
小さなクリニックの院長をしておりますが、現在の大きな悩みは人材不足です。これは全国の多くのクリニックで同じため息があると信じます。
先日から【行動編】という新しいシリーズが始まり【定期テストとINSTAGRAMの共通点】という記事で、設計段階のお手伝いしていただける方を募集します!と書かせていただきました。
お願いしたいこと【タグ設計】
このCircleでは2つのGamification(評価)システムがあります
①LEVEL1-9の評価(自動):これは頂いたLIKEやこのCOMMUNITYへの貢献度を勘案してCIRCLEが自動でレベルアップをしていくもの
②タグシステム(カスタマイズ):上記の自動的なLEVEL1-9の評価はその人の受付スタッフとしての仕事とは関係のない評価で、コミュニティの設立目的とは一致するものではありません。このような時にコミュニティーの設計意図に従った評価システムが必要なのです。
今回のストーリーで言うと、受付スタッフとしての成長を達成していくということです。そして自分のクリニックのスキルだけではなく、自院外でも要求されているスキルも学んでいく その際に自習したり他院に見学に相互に行ったりするためにDMをしてCOMMUNICATIONもしてほしいのです。
そういう達成したいタクスや能力のタグを皆さんでたくさんまずはIDEAを出していってほしいのです。
Circleのアドレス
https://nyauw-clinic-talent-boost-network.circle.so/
「クリニックのスタッフがお互いにネットワーク内で協力して能力(タレント)をブーストするためのサークル」という意味と思いをアドレス名に込めました。
皆様 上のアドレスにアクセスして参加申請してください
今日はここまで
事前設計はまだまだ独りよがりなので、設計をお手伝いいただけるスタッフさんと院長先生以下から連絡お願いします
(同一クリニックの院長先生とスタッフでさんである必要は全く無いので あるクリニックのスタッフさんだけ、院長先生だけの参加でOKです。むしろそちらの方が良いかもです 気兼ねなくできるので)
(メッセンジャーかメール tokyoeyeasagaya@hotmail.comで)
クリニック院長先生とスタッフの皆様へ
(あくまで私の個人的な経験や思考に基づくことも多く、すべてのクリニック様で当てはまるわけではない点をご了承ください)
*クリニック業界の人材関連のため息解決
*個々の施設だけでなく業界全体の底上げにつながるようなプロジェクト
*スタッフさんの頑張りだけに依存するのではなく、院長も関わっていただく。
そんなプロジェクトを試行錯誤しながら作り上げたいと考えております。
ご興味のあるクリニック院長先生やスタッフの皆様ご連絡お待ちしております
(メッセンジャーかメール tokyoeyeasagaya@hotmail.comで)
NYAUWの活動リンク
NYAUWのKINDLE出版
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59565698/profile_c9d4cb44570b9cb61f95e1ddae326353.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
【行動編】 以前の記事でため息のまとめや理念を書かせていただきました https://note.com/teyede1972/m/m471…
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
よろしければサポートお願いします。 NYAUWの活動は現在マネタイズを考えずに意義のみを追求するフェーズです。 ニッチな分野のやせ我慢プロジェクトですので お気持ちだけでも嬉しいです。