見出し画像

#547 アジア作業療法学会 奮闘記

どうも。ホテルの朝食の選択肢が同じに見える、てつです。

こちらのnoteは思いついたキーワードから話を展開する「note放談」を行っています。

今日も思いつくままに書いていきたいと思います。

本日のテーマは「アジア作業療法学会 奮闘記」です。

札幌で行われた第8回アジア作業療法学会に参加しています。

今日はその振り返りを行います。


自己紹介とお知らせ


某リハビリテーション病院で作業療法士の中堅管理職として働いています。このnoteでは、医療の中で様々な人の生き方と出会う作業療法士が、さまざまな生き方の悩みや社会での課題を、自分視点で解釈して記録しています。

読んだ方の何かお役に立てれば幸いです。

以下お知らせ。

◾️第28回福岡県作業療法学会
2025年2月23日(日)に行われる福岡県作業療法学会の学会長を行うことなりました。ホームページが公開されてます!
申し込みは2024年10月15日(火)〜です!みなさんぜひご参加ください!


◾️湘南OT交流会 WEB学会 2025
本年度もやってきましたWEB学会!たくさんの講演と演題が集まる、湘南OTが仕掛けるオンライン学会です。一度参加すれば過去の講演と演題が見放題なので、かなりのボリュームになっています。
演題登録すればこれらが全て無料です!演題締め切りは12月中旬。
ぜひご参加ください(HPは準備中)!


◾️湘南OT Interaction
「学びたいけどどうしたら・・・」と悩む作業療法士の方と一緒にコミュニティ作りを支援します。定期的に勉強会も行なっているのでよかったら!
立ち上がった勉強会「居酒屋 海の家」で、Xスペースや勉強会を行いますので、ぜひご参加ください!


それでは続きをどうぞ。


アジアの作業療法


今回の学会では異国の作業療法士の方との交流がありました。

韓国、台湾、フィリピン。

たくさんのことを話せたわけではないんですが、なんとかコミュニケーションを取れてホッとしています。

そしてみなさん本当に優しかった!

日本人は英語が拙いので、そこも考慮して話をしてくれるので、こちらもとても助かりました。

その中でお互いの文化を聞いていくと、アジア圏ということもあり、似てる部分が多いなーというのが僕の印象です。

特に子供さんに対する作業療法実践においての視点は、子供達の反応をどのように見て関わっていくか?という視点は似てるようでした。

違って点として、コミュニティに焦点を当てたもの多く、子供の成長を考えたときに環境をどう作っていくか?

というアプローチがとても重要なのが伝わりました。

世界から見た作業療法


ここでは、世界作業療法連盟の会長の話から得た話になります。

世界的には人口というのは増加していて、それに対して作業療法士は圧倒的に足りていないということを述べられていました。

日本もそうですが、疾患や医療という分野で発展してきた作業療法なので、病気や障害のある方への支援としては知見があるんですが、

メタな視点で作業療法を見たときに、貧困や紛争などで苦しむ人々に対して作業療法士はまだまだできてないことも多くあるという現場。

少し大きな話にはなりますが、

作業療法のポテンシャルがあれば、そこへの支援も何かしらできると思っています。

作業療法士という職業はそう言った意味でまだ可能性を秘めているのかもしれません。

また、そういった背景もあり、やはり地域に対して何かアプローチを仕掛けていくことは必要だと思います。


ポスター発表


今回の1番の目的は、僕の演題発表でした。

ポスター発表の準備も大変だったんですが、そもそも英語で伝えられるかは課題でした。

日本の方だけでなく、海外の方からも質問をいただき、何とか無事に終えることができたことはホッとしています。

英語も片言でありながらも、なんとか自分の発表の内容を伝えることはできましたし、翻訳アプリも多少使いながら、コミュニケーションをとることができました。

他の国の方から見た認識の違いや、文化的背景による差も感じつつ、自分の立ち位置が改めて認識できたように感じます。


英語って必要?


英語に関しては、どのレベルを目指すかが重要になると思っています。

今回のように、とりあえず片言でもいいから自分の意思を伝える程度であれば、学校教育程度で何とかなります。

ただ、深い議論はできません。

もし、もっと深くコミュニケーションを取ろうと思えば、それはもっと英語を話せないといけない。

海外の方は英語が堪能でしたの、英語に関しては日本人はやっぱり努力が必要だと思います。


まとめ


全体を通して、世界の作業療法に少しだけ触れることができて、自分の立ち位置を改めて知ることができました。

大きなことはすぐにはできませんが、自分のことをより深く知ることで、自分はどういう立ち位置で物事を見ているかを理解できます。

また、大きな方向性として何が必要なのかもまた見えてきました。

新しい一歩に繋がる何かはあると思いますが、今の僕にはまだそれが何かはわかりません。

明日から、いつもの日常に戻ったときに、少しずつその行動につながっていくことが見えてくる気がします。

本当に良い経験になりました。


今日は以上になります。

頑張るあなたを応援しています。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

読んでいただいた方のヒントになれば幸いです。

ではまた。

◾️質問箱
質問箱をGoogle formで作りました。仕事や生活などでの悩み(それ以外でも)があれがご記入ください。いただいた質問は、記事にして返信したいと思います。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集