![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26168072/rectangle_large_type_2_d3666de2cb4066efaf76f0e0ea1928e5.jpg?width=1200)
ボール体操 完全マニュアル
どうも、てつまるです。
おかげさまで運営しているYouTubeチャンネル【てつまるチャンネル】は順調に伸びています。ありがとうございます!
コメントやDMをいただく回数も増えてきており、有難い限りです。
そのやり取りの中でよく頂く内容として、
・道具を使って出来る、効果的な体操が知りたい
・人前に立つと緊張して上手く伝えられない
このような悩みや質問があります。
その気持ち、すごくわかります。
僕も機能訓練指導員になって間もないころ、体操を作るのに悪戦苦闘し徹夜で悩みながら作り上げたことがあります。
そして完成したはいいけど、いざ利用者さんを前にすると上手く伝えることができず、挙句の果てに
「何が言いたいのか全然伝わってこない」
と面と向かって言われ、悔しい想いをしたこともありました。
そんな当時の僕のように、
・体操を考えるのに苦戦している
・緊張して上手く伝えられない
といった方向けに【ボール体操完全マニュアル】といった商品を作りました。
高齢者体操の鉄板アイテムでもある「ボール体操」
こちらをマニュアルとして細かく解説しています。
商品の内訳は下記の通りです
・ボール体操マニュアルPDF
・マニュアルPDFに沿った解説動画
・公式LINEまたはTwitterのDMにて質疑応答
この3つになります。
1.ボール体操マニュアルPDF
文字通りボール体操のマニュアルをPDF化したものです。
目次はこちら
上肢16個、下肢10個、全身4個の計30個の動作をまとめました。
実施時間は、休憩を挟んで20~25分程度を想定して、無理なくできる内容で作成しました。
上肢
下肢
全身
画像のように写真と共に動作の説明や注意点などを解説しています。
2.マニュアルPDFに沿った動画解説
PDFを見ただけで理解できる方もいるとは思いますが、当時の僕はこれだけではうまくできる自信はありませんでした。
もちろん、注意点を押さえて体操をすることは大切ですが、それ以上に参加者さんにわかりやすく簡潔に伝えることが重要になってきます。
そこで、僕が実際に参加者さんに説明している言葉を使って解説した動画を合わせて提供します。
簡潔に必要最低限の言葉で伝え、体操に集中してもらうための声かけを意識しました。
この動画で説明している僕の言葉を、そのまま使えるように言語化してありますので参考にしてみてください。
PDFに載せてある30個の動作、すべて解説しています。
3.公式LINEまたはTwitterのDMにて質疑応答
PDFや動画を見てわからないことや、実際に現場で試してみて引っかかったことなどに対して、SNS上でお答えしていきますので遠慮なく質問してください。
公式LINEもしくはTwitterのDMにて受け付けております。
※URLは購入後に確認できますので、そちらからアクセスお願いします。
料金
1,980円(税込)
以下、ご購入いただくとコンテンツが閲覧できます。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?