![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95124440/rectangle_large_type_2_b8eda345b283036ce2763e5a6ae25023.png?width=1200)
Photo by
shinobuwada
組織やチームで結果を出す為の「大前提」とは?
一人ではできないことをするために、
組織やチームがあるんだと思っています。
だって、
お医者さんがたった一人で、
病院を経営しているってなったらどうでしょうか?
一人で、
お医者さんとしてのお仕事はもちろん、
受付もする、医療事務もする、検査もする、
薬も処方する、経理もする、患者さんの送迎もする、、、
なんてこと、想像しなくても、
成立しないってのはわかりますね笑。
どれほど能力があったとしたって、
お医者さんは一人では、病院は経営できないのです。
病院には、かなり多くの職種の人たちが関わっています。
(医師、看護師、薬剤師、検査技師、リハビリ職者、介護士、栄養士、調理師、ソーシャルワーカー、医療事務、総務等…)
なぜ、これだけ多くの職種が集まって、
病院を成り立たせているか?という原点は、
一言で言えば、
「患者さんを良くしたい」
って、ことなんだと思います。
病気で苦しむ人を楽にしてあげたい、、、
怪我を早く直して、早く職場復帰させてあげたい、、、
年越しは家で迎えられるようにしてあげたい、、、
シンプルにこの
「目的(HOPE)」
が、組織やチームに所属する一人ひとりが
「共有できているかどうか」
これが、結果を出すための大前提なんじゃないかと思うんです。
会社で言えば、
「理念」ってやつだったり、
「ビジョン」ってやつです。
組織の一人ひとりが、
「何のために、何故」を常に考えて行動できたとしたら。。。
めちゃくちゃ強い組織、チームですよね!
さて、あなたの組織やチームの「目的(HOPE)」ってなんですか^^??
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。
奇跡の瞬間を下支えする
渡邉哲でした^^
いいなと思ったら応援しよう!
![てつの哲学note.〜奇跡の瞬間を下支えする〜](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78604250/profile_b76dcd3914e35f4024ba3e8a81f58c7f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)