![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114899909/rectangle_large_type_2_1fdfcf5874156648bade30c3080427aa.png?width=1200)
Photo by
pasteltime
自分のつかい方note*動きの中に*
・今回のmemo
本来のわたしから〜
今ここを活きる。
アレクサンダー・テクニーク
(自分のつかい方)からの気づきを
共有したく、綴っています。
あたま・首・胴体の関係性がととのうと
「身体の中の動き」が活性化されて
本来の自分が発揮されます。
アレクサンダー・テクニークでは
・心身の不必要な緊張に気づき、やめていく
・(からだのいきたい)方向性をくり返し思う
ことを学び、実践していきます。
「身体の中の動き」は
わたしたちの「動き」(活動)がなくとも
働いているものですが、
何らかの「動き」の中で
あたま・首・胴体の“関係性”や
全体の“つながり”が「認知」されるものかと
思います。
アレクサンダー・テクニークのレッスンにて
教師の“手とことば”のサポートにより
「身体の中の動き」が活性化されます。
そこで、相手(生徒)は
歩いたり、立ったり座ったり
という「動き」の中で
ああ、そうかあ!
と自らの「気づき」が起こってきます。
2023/9/1/mayumi@kyoto
ひつようなひとにもとどきますように :))