わたしのレッスンノート*見方・見え方⑺*
・お話のつづき
さて、“遠く”を見る場合はどうだろう~
わたしの場合
以前、遠くをみるときは
(焦点が合いやすい・遠視)
例えば、遠くの景色を眺めるとき…
我を忘れて、遠くの景色に意識が
いってしまうことに気がつかされました!
気もち的には開放された感じです。
気もち的には違和感がないので、
とくに気にしていませんでした。。。
まさか、自身が“今ここ”から
いなくなってるとは、、、!
“意識的奥行き知覚”を思って
遠くを見てみるとどうだろう~
わたし自身は“今ここ”に在りながらも
遠くの景色を見ることができます☆
ああ〜今までのわたしは
先や未来をイメージしがち
(ここではないどこかへ)で、
“今ここ”からではなく、先や未来に
まるごと意識がいっていたなあ、、、!
ということにも気がつきました。
遠くが見えやすいだけに
先や未来をイメージしがち
なのかもしれません。
それがいいとかわるいではなく
“今ここ”に在りながらも
先や未来をイメージできるということ。
それは、遠くの景色をみるのと
おんなしことで、
“意識的奥行き知覚”が助けとなりそう。
じっけん、じっせん〜*
2022/10/31/mayumi@kyoto
ひつようなひとにもとどきますように :)