見出し画像

*つまづき*

・今回のmemo

幼い頃から、世界はフシギがいっぱいで、
色んなことを思いめぐらせていた。

年を重ねていくと、そのフシギが
だんだんと「引っかかりやつまづき」と
なっていく。

スムーズにいけたら楽なんだろうけど、
いちいち「引っかかりやつまづき」(疑問)と
なって、立ちどまってはすすんでみる。

アレクサンダーテクニークに出逢って
その疑問はだんだんと解けていった〜

やっぱり、決まってることなんて
何ひとつなかった!

F·M·アレクサンダー氏のいう
抑制(inhibition)とは

シゲキ(記号)に対して
すぐに反応しないで、
反応をちょっとおくらせるということ。

「ちょっとまって」
と情報を一旦、保留する。

そうすると「習慣や思い込み」から
外れることができます。

「引っかかりやつまづき」から

「これは何だろう?」
「それって本当かな」
「今これは、必要なのかな」

とフシギや疑問がでてきます。

わたしはその❓️から
何かが始まるのかなと思います。

スムーズにいくことが
すべてではないとしたら…。

わたしたちが
生き延びるための
ひとつの方法です。

2025/1/18/mayumi@Kyoto



いいなと思ったら応援しよう!