![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126762149/rectangle_large_type_2_a6a0a0ebd585aee7c3457a774b697ee9.png?width=1200)
Photo by
n_pixel
・今回のmemo
(タイトルなしのテーマだけに変更しました)
多くのわたしたちは、自分や世界に対して
“意味づけや原因さがし”をしてしまいます。
わたしも自分の「習慣や思い込み」に対して
どうしてしてしまうんだろう?
と知らずしらずに
”意味づけや原因さがし“をしていました。
ただ、記憶をたどって
思考ループをぐるぐる🌀と
入り込んでも、分かりっこない…^^;
「思考ループ」と「探求」は異なります。
「探求」とは
【仮説・推測】→【実験・実践】→
【観察・フィードバック】→
をくり返していくこと。
わたしが「思考ループ」から抜け出せたのは
(からだのいきたい)
方向性をくり返し思う
「首はらく 頭は前に上に 背中は長く広く」
ことで「気づき」が起こったから〜
ああ、そうか!
アレクサンダー氏が発見した👀
原理を「土台」に探求しています🙏
2024/1/8/mayumi@kyoto